ARTICLES
-
第2回 スパイダーパラシュート
ドライフライで魚が釣れない時、釣り人の心には迷いが生じるもの。最も気になるのが、やはりフライがマッチしているのかどうかではないでしょうか? そんな時、信頼できるパイロットフライがあるかどうかは重要。シーズンを通じて渋谷直人さんがよく使うパターンを、それができるまでのエピソードを踏まえて解説します。
2018/3/5 無料 -
第6回 吉見屋
各地のフライショップを訪問。お店の特徴や商品のラインナップ、スクール情報などのほか、フライフィッシャーの方に向けたメッセージなどを紹介します。
2018/3/2 無料 -
長野県/犀川解禁レポート2018
例年、解禁してから4月までの間に30日ほど釣行するという、杉浦雄三さんに2018年の状況と見通しを教えていただきました。今年は雪が多く、4月のメインシーズンまで水位が高ければ期待大です!
2018/3/1 無料 -
フィールドガイド【岐阜県/長良川】1/2
長良川(長良川中央漁協管内)のライズの釣りのフィールドガイド(ポイントマップ)です。
-
フィールドガイド【岐阜県/長良川】2/2
長良川(郡上漁協管内)のライズの釣りのフィールドガイド(ポイントマップ)です。
-
#1 「さらば本流アマゴン」
大ものを釣る法則というのがあるのだろうか? 2人の中堅フライフィッシャーが思いつきで始めた「大もの」しばりの釣行プラン。シーズンを通じてヤマメ、アマゴ、イワナの尺上だけをねらい続ける、ちょっと異色のドキュメンタリーです。
2018/2/28 無料 -
Meetup!! 開催!
2018年3月4日(日)。大阪にてフライフィッシングのイベントが開催されます!
2018/2/26 無料 -
ドライ感覚で楽しむルースニング
里川から始まるシーズン初期のフライフィッシング。状況によっては水面だけの反応にこだわらずに、水中の反応も探ってみたいところです。#3以下のタックルでドライフライと同じ感覚で楽しむ、早春のルースニングをレポートします。
無料 -
第15回 ソフトハックル 編
浮かせても、沈めても効果的なパターンとして知られる万能フライ、ソフトハックル。今回は、そんなパターンの代表的なマテリアルであるパートリッジの扱い方を解説。フェザーをシャンクに巻き付けるコツと、事前処理の方法を紹介します。
無料 -
ハンドクラフト展大盛況!
現在、都立産業貿易センター台東館で つるや釣具店主催の ハンドクラフト展…
2018/2/24 無料 -
フライラインとスイベルを接続する方法
ランニングラインとシューティングヘッドをスイベルで接続する方法の解説です。
2018/2/23 -
表紙を飾った、あのリールの細部は?
2018年1月発売の『FlyFisher』の表紙に掲載されたハーディー、オールドリールの細部を紹介します。
2018/2/21 無料 -
定位している魚へのプレゼンテーション
慣れないうちはベテランの人が付き添って教えてくれるのが一番だが、その後「こんな時はどうすれば?」と感じる部分は必ずあるはず。ここでは、そんな疑問をQ&A形式で紹介。
無料 -
第6回 フェザントテイル
名前のとおり、フェザントテイル・ニンフのマテリアルとして知られる、フェザントテイル。使い方はシンプルですが、その色加減を調整して使うことで、より奥深いタイイングが楽しめます。
2018/2/19 無料 -
先行者がいた場合の悩みや大場所の効果的な探り方
慣れないうちはベテランの人が付き添って教えてくれるのが一番だが、その後「こんな時はどうすれば?」と感じる部分は必ずあるはず。ここでは、そんな疑問をQ&A形式で紹介。
無料 -
第1回 べんじょ☆アブ
ドライフライで魚が釣れない時、釣り人の心には迷いが生じるもの。最も気になるのが、やはりフライがマッチしているのかどうかではないでしょうか? そんな時、信頼できるパイロットフライがあるかどうかは重要。シーズンを通じて渋谷直人さんがよく使うパターンを、それができるまでのエピソードを踏まえて解説します。
2018/2/16 無料 -
WET OR STREAMER?
さあ解禁間近!本流のエキスパート杉浦雄三さんに、ウエットフライとストリーマーの違い、使い分け方を聞きました。意外と曖昧だった2種類のメソッドがこれで明確になりました!
2018/2/12 無料 -
第14回 エルク、ディアの下処理 編
浮力が高く、視認性にも優れるドライフライの定番マテリアルである、エルクヘアやディアヘア。カディスパターンのウイングにもよく使われますが、今回紹介するのは、その下処理。フックに留めるまでの状態にする、ヘアマテリアルの扱い方を解説します。
無料 -
もう一度確認! 遊漁券の意味と役割
渓流釣りを楽しむ際は、その川を管轄する内水面漁協への「遊漁料」の支払いが必要になります。今回は、あらためて遊漁券(日釣り券/年券)その意味と役割をまとめてみます。
2018/2/9 無料 -
フィールドレポート【岐阜県・長良川】
フライパターンやタックルデータ、魚が釣れた状況など、旬の釣果情報をお届けしています。
2018/2/7 無料
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント