PARTNERS
-
挑めるロッド
この記事はFly Fisher2023年12月号に掲載された記事を再編集して…
2023/11/28 -
アスキスというブランク
この記事はFLY FISHER 2023年9月号に掲載された記事を再編集…
2023/11/21 -
3番ラインの汎用性
この記事はFlyFisher 2023年 Early Summerに掲載…
2023/11/16 -
フライを食わせる流し方
フライをしっかりと見せ、捕食の時間も与える。フィールドによっては、そんな“流速よりも遅いドリフト”でなければ出てこない魚も少なくありません。一見して気づきにくい微細なドラッグを見極めるコツと合わせて、渓流ドライフライでより多くの反応を手にするための技を解説します。
2023/10/5 -
弾性を生かす
神流川冬季ハコスチ釣り場に訪れた ─今回は1番や3番で60cm クラスのニ…
2023/6/28 -
自在の6ピース
──これまでのシリーズでもそうですが、6 ピ—スは常にラインナップされている…
2023/6/21 -
雪中のイワナ
初期、雪に閉ざされた山岳渓流……、と思いきやイワナは積極的にニンフを…
2022/10/23 -
技術を吹き込む
技術を吹き込む これまでリリースされたシマノ社の、特に…
2022/9/27 -
理想のレーンにアプローチするために
大型魚が潜んでいるであろう本流。ライズのような魚からのヒントも少な…
2021/8/20 -
大ものと対峙するための選択肢
上野村冬季釣り場にて、シマノ『Asquith J803』で大ものをキャッチする楽しみを、里見栄正さんに語っていただきました。
2021/2/17 -
フィールドに合わせたダブルハンドの選び方
本流ダブルハンドのエキスパート、安田龍司さんが、フィールドに合わせたダブルハンドの選び方について解説します。
2020/11/2 -
陸生昆虫の季節を楽しむための序章
夏の山岳渓流での、大型テレストリアルパターンを用いた釣りについて、里見栄正さんが解説します。
2020/8/28 -
最適解を追い求める。
九頭竜川をホームとし、毎年サクラマスをねらう安田龍司さん。時期によって使い分けるロッド、フライライン、フライパターンについて解説します。
2020/5/20 -
ライトラインで里川へ
1~2番指定のシマノ「Asquith J731」。釣り味だけでないその魅力を、里見栄正さんに語ってもらいます。
2020/5/14 -
普段使いのパックロッド
パックロッド、「シマノ アスキスJ782P」の魅力についてご紹介します。
2019/9/3 -
本流におけるリールの重要性
九頭竜川のサクラマスを増やす活動を熱心に行なう安田龍司さんがこだわるリールの性能とは?
2018/11/1 -
南会津、夏のイワナ釣り。
夏の暑さがピークを迎え、市街地に近い川でよい釣りをするのが難しくなる8月、向かった先は福島県の桧枝岐村。どれだけ魚にフライを食わせる余裕を与えるか――そんな我慢比べを楽しむ里見栄正さんの釣りをレポートします。
2018/9/6 -
サクラ問答
九頭竜川のサクラマスを増やす活動を熱心に行なう安田龍司さんに、長年のサクラマス釣りで見えてきたことと、タックル、フライについて聞きました。
2018/7/6 -
里見流ブラインドフィッシングのヒント
ライズも見られる一方、釣り上がっても充分反応が得られる季節だけども、まだまだ盛期ほどのおおらかさではない。全国どこにでもあるそんな状況で、より自信を持って渓を釣り上がるためのヒントを、ドリフトとフライ選択の面から解説します。
2018/4/27 -
ドライ感覚で楽しむルースニング
里川から始まるシーズン初期のフライフィッシング。状況によっては水面だけの反応にこだわらずに、水中の反応も探ってみたいところです。#3以下のタックルでドライフライと同じ感覚で楽しむ、早春のルースニングをレポートします。
2018/2/26
- 1
- 2