ARTICLES キャスティング
-
コンペティションのスペイキャスティング
コンペティションの魅力と、基本的なラインシステム、投げ方のポイントを解説しています。 これからダブルハンド・ロッドのコンペティションに参加してみたいという人は必見です。 (2017年12月公開)
2018/2/14 -
シーズンオフのキャスティング練習会
シーズンオフに名古屋で開催されている定期練習会の情報です。
2017/10/26 無料 -
大阪でキャスティングスクールが開催!
オフシーズン中、大阪で開催されるフライキャスティング・スクールの情報です。
無料 -
FFの祭典を今年も開催!
サンスイでは国内外のフライフィッシング・メーカーがずらり勢揃いする国内最大級のフライ&テンカライベント「フライフィッシング&テンカラ トラウトフェスタ」を川越水上公園で今年も開催します。
2017/10/13 無料 -
より“遊ぶ”ためのツーハンド
ライトライン化が進む本流ツーハンド・ロッドですが、安田龍司さんが提案するのは投げやすく、かつよく曲がる、日本のトラウトと遊ぶためのサオ。しなやかなアクションが持つ釣り味を楽しんでみれば、本流の釣りがもっと新鮮に感じられるはずです。
2017/8/21 無料 -
面をずらすループコントロール
逆U字にラインを着水させたい場合など、渓流での釣りで使用頻度の高い、バックハンド&サイドキャスト。ループを傾けるという意味では、基本的に同じ2つのキャストですが、その傾け方のキーは肘の位置にあります。
2017/7/18 無料 -
キャスティングが上手くなる20のヒント
キャスティングの練習は問題を一つ一つ解決していくことで、次のステップに向けて確実な一歩を踏み出せます。ビギナーに教える機会も多い2人のインストラクターの解説とともに、初級から中級へレベルアップするためのキーポイントをチェックしましょう。
無料 -
フライキャスティング 上達のヒント
キャスティングインストラクターとして、年間500人を教える小野訓さんが、初心者を対象にフライキャスティングを基礎から解説します。グリップからフォするキャストまで、小野さんならではのキャスティングインストラクションは、中級者にも参考になるはずです。 (FlyFishser2010年3月号より)
2017/1/22 -
リアルなシチュエーションで練習する
IFFF公認マスターインストラクターの東知憲さんによるフライキャスティング・クリニック。ねらう距離によってフォルスキャストの角度を変えることの重要性をお伝えします。フォルスキャストは常に180度。バックキャストの方向が大切です。 (FlyFisher2014年3月号より)
-
FF的できる男養成講座
新人編集部員マツムラのキャスティングを、IFFFマスタインストラクターの東知憲さんがクリニック。マツムラの問題点は、多くの人に共通するテイリング。これはストローク中に、腕に力を入れるタイミングがずれていることが大きな原因です。 (FlyFisher2010年8月号より)
2016/1/22 無料
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント