ARTICLES 渓流
-
ナチュラルドリフトの基礎
全長18フィートほどのリーダーシステムを使った、渓流のプレゼンテーション解説です。ナチュラルドリフトを実現するための考え方や具体的なアドバイスなど、特徴的なポイントごとに解説しています。(FlyFisher2016年9月号より)
2025/3/28 -
トレッキングで沢のもっと奥へ。
神奈川県西部に位置する丹沢山地は、首都近郊にあって、多くの人が訪れる登山、ハイキング、釣り、沢登りの一大フィールド。ただし、上流部は車での入山が規制されているため、ヤマメやイワナがいる沢筋へは「歩く」ことが必要になります。そんな釣りを楽しんでいるフライフィッシャーのスタイルを紹介します。
2025/3/21 -
反転流
複雑な流れに定位するイワナ。なかでも「巻き返し」や「反転流」と呼ばれる、流れが渦を巻いているポイントは、この魚をねらうのに欠かせない場所になります。好評のDVD『One On Stream』シリーズの中でも多くの反響をいただいたイワナ釣りのテクニックを、ロールメンディングのやり方を含めてさらに詳しく解説します。 (FlyFisher2012年9月号より)
2025/3/14 -
”軽い”サイトニンフィング
トラブルを減らして、ねらうポイントを増やす。シンプルにして軽やかな、流れを読むニンフィングを紹介。
2024/11/1 -
ニンフを2本結ぶ意味│ダブルニンフ・システム
インジケーター、フライをそれぞれ2つ取り付ける、遠藤岳雄さんのニンフィング・システム。水中のラインの状態をより明確に把握し、重さの異なるフライで誘いつつドリフトすれば、より幅広い流れを効率よく探ることができます。
2024/10/25 -
【セミ】イワイシケイダーのタイイング
岩井渓一郎さんのシケーダは、オーソドックスなディアヘアを刈り込んだパターン
2024/10/17 -
ドライフライ・フィッシングの川考察
渋谷直人さんによる、川の読み方解説です。
2024/10/12 無料 -
忍野ノート2024
落ち葉の季節、流れの中にも確実に季節の移ろいがある 護岸の…
2024/10/8 無料 -
曵地弘成さんの釣り場探し方法
曵地弘成さんの釣り場探しのコツとは?
2024/10/1 -
本多託也さんの釣り場探し方法
本多託也さんの釣り場探しのコツとは?
2024/9/30 -
山田勝治さんの釣り場探し方法
山田勝治さんの釣り場探しのコツとは?
2024/9/27 -
堀裕幸さんの釣り場探し方法
堀さんの釣り場探しのコツとは?
2024/9/25 -
忍野ノート2024
茂平橋上下で川底を覆いつくす梅花藻が増水による流出をまぬがれて一安心 …
2024/9/21 無料 -
正田博さんの釣り場探し方法
本流の釣り場開拓方法について聞きました!
2024/9/19 -
佐藤英樹さんの釣り場探し方法
情報だけでなく、嗅覚も必要。そしてそれは経験を積むことによって養うことができるはず
2024/9/5 -
佐藤渉さんの釣り場探し方法
「宿で得られる情報はおいしいものがあります。」と佐藤渉さんは言います。
2024/9/3 -
下田耕作さんの釣り場探し方法
本流のライズフィッシングでは、新規開拓は頻繁にしないですね。
2024/9/2 -
岡本哲也さんの釣り場探し方法
フライフィッシャーの岡本さんは「川より宿を開拓します」と言います
2024/8/29 -
ヤマメとイワナをねらうストラテジー
秋田県の米代川をホームリバーにする谷地川正志さんのもとには、毎シーズン多くのゲストが訪れます。ヤマメの川、イワナの川、あるいはその両者が混生する川。何を知り、どんなことを実践できればより多くのヤマメとイワナをねらいどおりに釣れると考えるのか。そのエッセンスを解説してもらいました。
2024/8/23 -
渋谷直人が語るドリフト論
100点のフライでもドリフトがだめなら0点にも変わるし100点のドリフトでもフライがだめなら0点になりうる
2024/8/22
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント