ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント
ARTICLES
-
ピラミッドレイク釣行
サンフランシスコを出発しリノへ降下する間際に広大なレイクタホを横切った。スキ…
2025/3/31 無料 -
ナチュラルドリフトの基礎
全長18フィートほどのリーダーシステムを使った、渓流のプレゼンテーション解説です。ナチュラルドリフトを実現するための考え方や具体的なアドバイスなど、特徴的なポイントごとに解説しています。(FlyFisher2016年9月号より)
2025/3/28 -
ロングティペットリーダーキャスティング方法
ロングティペット・リーダーをキャスティングするうえでの注意点を実践的に解説。バックに障害物がある場合、どうしたらよいのか、フライをブッシュの奥に滑り込ませるためのロッド操作など、実践的なテクニックが満載です。 (FlyFisher2015年3月号より)
2025/3/25 -
パタゴニア リバー・ランブラー・ハイブリッド・サン・フーディ徹底レビュー|釣りやハイクに最適な機能性シャツ
製品の細部をパタゴニア日本支社でテクニカル製品のマーチャンダイジングを担当する小倉隆平さんに聞いた
2025/3/24 無料 -
トレッキングで沢のもっと奥へ。
神奈川県西部に位置する丹沢山地は、首都近郊にあって、多くの人が訪れる登山、ハイキング、釣り、沢登りの一大フィールド。ただし、上流部は車での入山が規制されているため、ヤマメやイワナがいる沢筋へは「歩く」ことが必要になります。そんな釣りを楽しんでいるフライフィッシャーのスタイルを紹介します。
2025/3/21 -
送り込むフライ選択
ライズに出会った時に天海崇さんがダウン&アクロスで使用する「投げやすさ」と「操作性」を優先させたフライを紹介します。
無料 -
羽根を変える
旺盛な研究心とイノベーターマインドで、常にフライフィッシング・シーンに新風を吹き込んできた島崎憲司郎さんの最新パターン。『シマザキ・ハックル・セパレーター』を活かした、思わず巻きたくなるフライを披露します。訪ねた人の誰もが驚く、あらゆる資料がそろった島崎さんの自宅内映像も満載。 (FlyFisher2013年3月号より)
2025/3/18 -
キャスティングが上手くなる20のヒント
キャスティングの練習は問題を一つ一つ解決していくことで、次のステップに向けて確実な一歩を踏み出せます。ビギナーに教える機会も多い2人のインストラクターの解説とともに、初級から中級へレベルアップするためのキーポイントをチェックしましょう。
2025/3/17 -
反転流
複雑な流れに定位するイワナ。なかでも「巻き返し」や「反転流」と呼ばれる、流れが渦を巻いているポイントは、この魚をねらうのに欠かせない場所になります。好評のDVD『One On Stream』シリーズの中でも多くの反響をいただいたイワナ釣りのテクニックを、ロールメンディングのやり方を含めてさらに詳しく解説します。 (FlyFisher2012年9月号より)
2025/3/14 -
リアルなシチュエーションで練習する
IFFF公認マスターインストラクターの東知憲さんによるフライキャスティング・クリニック。ねらう距離によってフォルスキャストの角度を変えることの重要性をお伝えします。フォルスキャストは常に180度。バックキャストの方向が大切です。 (FlyFisher2014年3月号より)
2025/3/13 -
細部に「らしさ」も詰め込んだインスタネット
ラバーネットを持ち歩くなら折りたたみ式 ラバーネットを使用したイン…
2025/3/10 無料 -
芦ノ湖で効果的なフライ│アオミドロ
マラブーを使い続けて30年を優に超える芦ノ湖の住人、野崎茂則さん。シルエットを保つ範囲内で、できる限りマテリアルを少なくすることが、ストリーマーの泳ぎをよりリアルに演出するコツであるといいます。
2025/3/7 -
湖のシンプル・タックル考
湖の釣りを始めてみたいが、タックルが複雑そう……そんな疑問への答えを解説します。まずは最小限、シンプルなシングルハンド・タックルの釣りを紹介。広大なフィールドだからといって飛距離だけを求めずに、まずはドライフライも、シンキングラインの釣りも正確に、釣りやすいスタイルを紹介します。
-
B.P.クリッターのタイイング
ボディーの補強、ダンベルアイの固定や変色防止にコーティング
2025/3/6 -
ゴーストシュリンプのタイイング
円筒状に巻き付けたマテリアルの向きを、意図的に変えたい時にもUV レジンが有効だ
2025/3/4 -
アルテイメットキャンデイーのタイイング
小魚のシルエットを整えながら、塗装の保護をする
2025/3/3 -
Local Flies22
佐古啓樹さんによる関東の神奈川県のソルト用フライ6本です。
2025/2/28 -
フラッシュバック・フェザントテイル・ニンフのタイイング
柔軟性のあるレジンで耐衝撃性と魅惑的な輝きをプラスする
2025/2/25 -
クリンクハマー・バリエーションのタイイング
クイルボディーの補強を兼ねながら半沈の重みを加える
2025/2/24 -
フライでメバルを狙う方法
夜の干潟でひっそりとウエーディング。周囲にはメバルが静かにポイルを繰り返す音……。#4からでも楽しめる、身近でおおらかなロックフィッシュねらいをレポートします。
2025/2/21