ARTICLES 国内の釣り
-
トレッキングで沢のもっと奥へ。
神奈川県西部に位置する丹沢山地は、首都近郊にあって、多くの人が訪れる登山、ハイキング、釣り、沢登りの一大フィールド。ただし、上流部は車での入山が規制されているため、ヤマメやイワナがいる沢筋へは「歩く」ことが必要になります。そんな釣りを楽しんでいるフライフィッシャーのスタイルを紹介します。
2025/3/21 -
喜びを喜ぶ仕事
誰もがアクセスできるフラットだからとおって、誰もが満足できる結果を得られるわけでは当然ない。風、潮位、天候、そして魚。さまざまな要因が絡み合い、釣り場のコンディションは複雑かつ不安定に推移する。状況変化の振り幅、そしてわかりにくさは、渓流のそれよりも大きいと言えるかもしれない。そんな自然に向き合うにはフィッシングガイドというパートナーかつ案内人の存在は実に心強い。2022年から宮古島でガイドサービスのオルリカをスタートさせた松本利幸さんを訪ねた。フィッシングガイドが楽しくて仕方ないようすの松本さんの言葉から私たちが釣りをする理由は、魚を手にしたいからではなく、うれしくなりたいだからだということに気付かされた
2025/1/27 -
忍野ノート2024
落ち葉の季節、流れの中にも確実に季節の移ろいがある 護岸の…
2024/10/8 無料 -
忍野ノート2024
茂平橋上下で川底を覆いつくす梅花藻が増水による流出をまぬがれて一安心 …
2024/9/21 無料 -
忍野ノート2024
膳棚橋から見た釣り場の最上流部にあたるポイントの全景 《Pro…
2024/8/6 無料 -
忍野ノート2024
水面に映った木漏れ日の中で抵抗するマス 《Profile》 …
2024/7/8 無料 -
忍野ノート2024
自衛隊橋から早朝の忍野を望む 《Profile》 佐々木…
2024/6/18 無料 -
忍野ノート2024
新緑の季節。ひとけのない場所で魚を狙うのは釣り人だけではない …
2024/5/28 無料 -
忍野ノート2024
地元フライショップ「リバーズエッジ」の前にも見事な桜が咲いていた …
2024/4/30 無料 -
今さら聞けない水位チェックの基本
スマホが普及した現在、川の水位なんかはすぐに確認できるようになりました。しかし、ただ数字の羅列を見ても、それが何を意味するのかを知らなければ意味がありません。水位情報チェックの基本を、ここでしっかり抑えておきたいところです。
2024/4/25 -
イワナを魅了するドライフライの流し方|渋谷直人さんの解説
過去に「イワナは泳ぎたくない魚である」と度々口にしてきた渋谷直人さんにドライフライの流し方を聞きました。ここではイラストや写真を用いて解説します。
2024/4/18 -
忍野ノート2024
ハッチの期待できる曇天の日を選んで釣行した 《Profile》…
2024/4/15 無料 -
忍野ノート2024
春の小雨に小型マダラカゲロウのハッチを期待したのだが… 《Pr…
2024/4/12 無料 -
忍野ノート2024
今年も湧水の流れでマスとの知恵比べを楽しめるシーズンが始まる …
2024/3/28 無料 -
忍野ノート2023
難易度の高い忍野のヤマメを攻略してリリースに成功 《Profi…
2024/2/13 -
イワイミノーという転換点
イワイミノーの誕生秘話を公開。
2023/12/25 -
忍野ノート2023
夏空の忍野。臼久保橋(通称:自衛隊橋)から上流を臨む 《Pro…
2023/11/20 -
地形図を使った渓流釣り場の探し方
釣れそうなのか、入退渓地点は、落差は? これさえわかれば初めての釣り場でも困らない
2023/11/13 -
谷地田さんに聞いた3つの質問
イワナとヤマメの見つけ方、魚が見えたとき、複数浮いていた場合の対処法について聞きました
2023/11/10 -
忍野ノート2023
まるで台風一過のような青空がひろがっていた 《Profile》…
2023/9/26
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント