渓流でトラブルなく、フライを流すために
ESSAYS/COLUMN
貴重な原種の残る湖
適最適所のプレゼンテーション
LINKED BLOG
サイエンティフィック・アングラーズ/マスタリー アトランティックサーモン 中禅寺スペシャル Atlantic Salmon Lake Chuzenji Special
【OPST】 COMMANDO TIP 168grain (T-14)
遊漁券特典のごあんない
一本の板が道標となる
HMTフライトーナメント on 弁慶堀 2024のご報告
scott F7034 50th
今年はとても寒い南国ツアーとなりました。
長いティペットを扱う実践的なキャスティングを動画で解説します
FISHING
製品の細部をパタゴニア日本支社でテクニカル製品のマーチャンダイジングを担当する小倉隆平さんに聞いた
歩いて楽しむ丹沢の沢巡り
FLY PATTERNS/TYING
優先するのは投けやすさ
フェザーマテリアルの新しい使い方
FLY CASTING
上達を早めるセルフチェックQ&A
巻き返しのイワナをねらう
ループの角度を調整する
手頃なラバー・インスタネットを開発した、メジャークラフトの石塚恒さんにそのこだわりを聞いた。
フリューを活かす「アオミドロ」のタイイング
TACKLE/WEAR
5番ロッドから始める湖の釣り
よいループの形や失敗例も
もっと遠くへ飛ばすために――
真っすぐなアッパーレグを作る
ループを作る基礎を解説
【夢を育む水 朱鞠内湖】大型イトウのサイトフィッシング
メッセンジャーフロッグを巻いてみよう
忍野ノート2024
スカジットタクティクス入門
魚を増やす、これからの河川環境の話
忍野ノート2023
昼間にメバルを釣る!
Local Flies01
下山厳さんによる、北海道の本流用フライ6本です。
イエローボディー・クリップル
「季節ごとのメイフライに合わせて使用」タイヤ―名:稲田秀彦パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:5月,6月,7月,8月,9月
ダビングボディー・クリップル
「フラッシャブーのキラメキが気泡を演出」タイヤ―名:稲田秀彦パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月
フェザントボディー・クリップル
「水中んい入るアブドメンは虫らしく」タイヤ―名:稲田秀彦パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月
ピーコックパラシュート
「”ピーパラ”はオールマイティー」タイヤ―名:渋谷直人パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:5月,6月,7月,8月,9月
黒虫フライ
「本流の尺ヤマメねらいに」タイヤ―名:渋谷直人パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:5月,6月,7月,8月,9月
アマガイ・マシュマロスパイダー
「ラバーレッグの本数は最低限に」タイヤ―名:飯塚亨パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:5月,6月,7月,8月,9月
ラバーレッグ・カディス
「細いラバーレッグでアピール力アップ」タイヤ―名:飯塚亨パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:5月,6月,7月,8月,9月
スパイダーパラシュート
「放射状の大型ハックルが効く」タイヤ―名:渋谷直人パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:6月,7月,8月,9月
オレンジ&ピーコック
「ピーコックが映えるウエットフライ」タイヤ―名:杉浦雄三パターンカテゴリー:ウエットフライ使用場所:本流使用時期:5月,6月,7月
ダブルウイング・メイ
「解禁から使える本流のウエットフライ」タイヤ―名:杉浦雄三パターンカテゴリー:ウエットフライ使用場所:本流使用時期:3月,4月,5月,6月
シン・べんじょ☆アブ
「さまざまな虫をイミテート」タイヤ―名:渋谷直人パターンカテゴリー:ドライフライ使用場所:渓流使用時期:6月,7月,8月,9月
最新号 2025年3月号 Early Spring
NOW LOADING