ARTICLES オーバーヘッド・シングルハンド
-
ロングティペットリーダーキャスティング方法
ロングティペット・リーダーをキャスティングするうえでの注意点を実践的に解説。バックに障害物がある場合、どうしたらよいのか、フライをブッシュの奥に滑り込ませるためのロッド操作など、実践的なテクニックが満載です。 (FlyFisher2015年3月号より)
2025/3/25 -
キャスティングが上手くなる20のヒント
キャスティングの練習は問題を一つ一つ解決していくことで、次のステップに向けて確実な一歩を踏み出せます。ビギナーに教える機会も多い2人のインストラクターの解説とともに、初級から中級へレベルアップするためのキーポイントをチェックしましょう。
2025/3/17 -
リアルなシチュエーションで練習する
IFFF公認マスターインストラクターの東知憲さんによるフライキャスティング・クリニック。ねらう距離によってフォルスキャストの角度を変えることの重要性をお伝えします。フォルスキャストは常に180度。バックキャストの方向が大切です。 (FlyFisher2014年3月号より)
2025/3/13 -
ショートレンジこそ、ダブルホール
力強いループを生み出すダブルホールですが、近距離船がメインのドライフライのついでもそのメリットは豊富。小さく引いてタイトループを作る、渓流ブラインドフィッシングのためのホールテクニックを紹介します。
2024/12/16 -
超ショートホールで飛ばす
純粋に距離を競うキャスティングトーナメントでは、普通の釣り人には聞き慣れないテクニックも存在します。そのひとつが、この「超ショートホール」。なぜ短いホールが、トーナメントの場で行なわれているのでしょうか? その理論を、女子の世界チャンピオンであるAlenaKlauslerさんに聞きました。
2024/12/5 -
フライキャスティングの基本
よいループを作るコツとダブルホールの基本をIFFFマスターインストラクターの加藤力さんが解説。キャスティングの基本となる、無駄な力を入れずに、まっすぐなアッパーレグを作るためのテクニックを紹介します。 (FlyFisher2016年3月号より)
2024/11/11 -
フライキャスティング 上達のヒント
キャスティングインストラクターとして、年間500人を教える小野訓さんが、初心者を対象にフライキャスティングを基礎から解説します。グリップからフォするキャストまで、小野さんならではのキャスティングインストラクションは、中級者にも参考になるはずです。 (FlyFishser2010年3月号より)
2024/11/8 -
FF的できる男養成講座
新人編集部員マツムラのキャスティングを、IFFFマスタインストラクターの東知憲さんがクリニック。マツムラの問題点は、多くの人に共通するテイリング。これはストローク中に、腕に力を入れるタイミングがずれていることが大きな原因です。 (FlyFisher2010年8月号より)
2024/10/23 無料 -
安全でトラブルなくターンさせる。
風の吹く湖で求められるのは、トラブルなく遠投でき、しっかりとターンさせることのできるテクニック。たどり着いたのは、フォルスキャストの早い段階でリストを動かし、ロッドティップの延長線上にラインを通すキャスティング。
2024/3/19 -
渓流でロングレンジを釣る
近距離であればある程度正確にフライを落とせるけれども、大場所などでちょっとロングキャストが必要になると、途端にループが乱れてしまう……そんな悩みを解決するために、まずは基本的な腕の動きとロッドの振り方から見直してみましょう。
2024/2/27 -
入力の順序でループは変わる
入力の順序に焦点をあてた、シングルハンドのキャスティング解説です。
2024/2/16 -
面をずらすループコントロール
逆U字にラインを着水させたい場合など、渓流での釣りで使用頻度の高い、バックハンド&サイドキャスト。ループを傾けるという意味では、基本的に同じ2つのキャストですが、その傾け方のキーは肘の位置にあります。
2023/12/29 -
目指すのは直線的なアッパーレグ
ループを作るうえで最も重要なことは、ループの上側を直線状に保つこと。必要以上にラインスピードを上げず、できるかぎり力を抜いて遅めのスピードを心掛けることで、トラブルなく、ロッドティップの動きを制御しやすくなります。
2023/11/30 -
シューティングヘッドの使い方
コンパクトな動作でロングキャストができ、ポンドタイプの管理釣り場でも便利なシステム。フルラインとはちょっと違う、ロッドの振り方やラインの扱い方を覚えていれば、フィールドに着いても迷わない。この冬、基本的な扱い方とキャスティングをマスターしてみては?
2023/11/15 -
下田郷フライフィッシングスクール開催!
今年も新潟県三条市主催の下田郷フライフィッシングスクールが開催されます。 その内容は、杉浦雄三さんを講師に招いての五十嵐川本流ウエットフライ・スクール。 そして渋谷直人さんを講師に招いての渓流ドライフライ・スクールの2コースとなります。
2023/5/11 無料 -
高く! 高く!
現在発売中のFlyFisher MAGAZINE 2022 Early Summer号p.150からの「高く! 高く! 平岩豊嗣さんが解釈するHS/HL」。誌面では部分的な写真を掲載していますが、ここでは、平岩さんの全体的な動きを動画でお伝えします。
2022/4/22 無料 -
状況を問わない大ものねらいのニンフシステム
FlyFisher Magazine 2021年7月発売号の特集「名手たちのラインシステム図鑑」で掲載しきれなかった、各エキスパートの文章、ロングバージョンです。
2021/10/22 無料 -
山岳渓流を#1ラインで
FlyFisher Magazine 2021年7月発売号の特集「名手たちのラインシステム図鑑」で掲載しきれなかった、各エキスパートの文章、ロングバージョンです。
無料 -
「きっちりターンオーバーする長さ」が重要
FlyFisher Magazine 2021年7月発売号の特集「名手たちのラインシステム図鑑」で掲載しきれなかった、各エキスパートの文章、ロングバージョンです。
無料 -
本流の尺上ヤマメをねらうために
FlyFisher Magazine 2021年7月発売号の特集「名手たちのラインシステム図鑑」で掲載しきれなかった、各エキスパートの文章、ロングバージョンです。
無料
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント