ARTICLES ニンフ
-
フィールドガイド【山形県/置賜白川】
山形県・置賜白川のフィールドガイド(ポイントマップ)です。
2019/8/23 -
”軽い”サイトニンフィング
トラブルを減らして、ねらうポイントを増やす。シンプルにして軽やかな、流れを読むニンフィングを紹介。
2018/10/29 無料 -
フィールドガイド【兵庫県/市川】
兵庫県・市川のフィールドガイド(ポイントマップ)です。
2018/10/11 -
冬季釣り場ガイド【栃木県/箒川】
栃木県・箒川(冬季釣り場)のフィールドガイド(ポイントマップ)です。
2018/10/3 -
そのニゴリに、チャンスはあるか――
釣り場について増水……そのようなシチュエーションでも、意外とチャンスはあるもの。ドライフライでいける状況、あるいは水面勝負は諦めてニンフを結ぶべき場合。逆境の中でもその日の釣りを最大限に楽しむための、里見栄正さんの判断基準を解説します。
2018/6/7 無料 -
【魂の100投】山梨県・桂川 編
1日にキャストできるのは100投限定。普段の釣りでは気にしないキャスト数を限定して目標の尺ヤマメをねらう、喜久川英仁さんの実釣ドキュメントです。
2018/5/2 -
ドライ感覚で楽しむルースニング
里川から始まるシーズン初期のフライフィッシング。状況によっては水面だけの反応にこだわらずに、水中の反応も探ってみたいところです。#3以下のタックルでドライフライと同じ感覚で楽しむ、早春のルースニングをレポートします。
2018/2/26 無料 -
ニンフで楽しむ春の連続ヒット
水温が上がらずドライフライには反応なし。そんな時、驚くほど効果的なのがニンフによる釣り上がりだ。トレーラーでウエイト入りフライ2本をつなぎ、トラブルフリーでテンポよく魚をねらうスタイルを解説。
2018/2/2 無料 -
ニンフを2本結ぶ意味。
インジケーター、フライをそれぞれ2つ取り付ける、遠藤岳雄さんのニンフィング・システム。水中のラインの状態をより明確に把握し、重さの異なるフライで誘いつつドリフトすれば、より幅広い流れを効率よく探ることができます。
2017/11/20 無料 -
水面直下のニンフィング
管理釣り場でも#4ロッドがあれば、幅広いスタイルの釣りが楽しめます。水面下を漂わせるように誘うニンフの釣りなど、シンプルで繊細、そして多くの反応が得られるテクニックをレポートします。
2017/11/13 無料 -
ENDLESS FLOW
FlyFisher誌で「忍野随想」を連載していた黒石真宏さんが、初夏の桂川忍野で魚をねらう2つのメソッドを紹介。1つはマメコガネなどのテレストリアルを意識したドライフライの釣り、もう1つは、水中の魚を目視しながらフライを流し込むサイトニンフィングです。ベテランならではのテクニックと歴史ある釣り場の楽しみ方をご覧ください。 (FlyFisher2012年9月号より)
2017/1/22 -
水面下の基本
ティペットにパテ状のインジケーターを取り付け、比較的浅い場所を流す「ルースニング」の基本を解説。これから夏に向かうに釣れて、使うのはいわゆるニンフパターンだけでなく、沈めるハードシェルアントなども有効です。 (FlyFisher2016年6月号より)
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント