ARTICLES
-
第2回釣り人道具店ショップ周辺情報!
つり人社が運営する通販サイト、釣り人道具店のリアル店舗がまたオープンします。今回は平日、夕方に開催!夕涼みがてら一週間の疲れを癒しに神保町へお越しください!
2018/7/18 無料 -
クラブ活動の楽しみとは?
関西に拠点を置き、和歌山県・有田川で神戸大学が中心になって進めている「アマゴの健康診断プロジェクト」(詳しい内容はムック、「FlyFisher 30Years」内の記事をごらんください)に全面的に協力している、「みんなの毛鉤倶楽部」代表の榛木敏之さんにお話をうかがいました。
2018/7/16 無料 -
「クイーン・オブ・ザ・ウオータース」を巻く
ウエットフライ「クイーン・オブ・ザ・ウオータース」の巻き方を解説します。
2018/7/13 -
第7回 Fly Fishing Shop ROSE
各地のフライショップを訪問。お店の特徴や商品のラインナップ、スクール情報などのほか、フライフィッシャーの方に向けたメッセージなどを紹介します。
2018/7/12 無料 -
「マーチブラウン」のタイイング
ウエットフライ「マーチブラウン」の巻き方を解説します。
2018/7/11 -
本流ウエットの流し方(シングルハンド編)
本流フライフィッシングのエキスパート、杉浦雄三さんの釣りをドローンで撮影、その映像を見ながら杉浦さんに解説していただきました。今回はシングルハンドでのウエットフライです!
2018/7/10 -
サーバーメンテナンス実施のお知らせ
当サイトでは2018年7月14日(土) 3:00AM ~ 4:00AMの日程でサーバーメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス期間中は一時的に各種コンテンツの閲覧や新規会員登録ができなくなる場合があります。
無料 -
ウエット・タイイングのベーシック
ウエットフライのタイイングでは、まず最初の関門になるのが、やはりウイングの取り付け。今回はフェザーウイング、クイルウイングを用いた代表的なフライパターンを紹介。また、ウエットフライの釣りを得意とする工藤淳さんに巻き方のシンプルな練習方法を聞きました。
2018/7/9 無料 -
「渓の翁」が作る“瀬畑ハウス”とは?
瀬畑雄三さんが、長年にわたる源流生活で編み出したのが、ブルーシートを使った通称“瀬畑ハウス”を紹介します。
無料 -
釣り人道具店ショップ、第2回開催!
つり人社が運営する通販サイト、釣り人道具店のリアル店舗がまたオープンします。今回は平日、夕方に開催!ぜひ手にとっていただきたい製品や、アウトレット品を販売予定です!
2018/7/6 無料 -
サクラ問答
九頭竜川のサクラマスを増やす活動を熱心に行なう安田龍司さんに、長年のサクラマス釣りで見えてきたことと、タックル、フライについて聞きました。
無料 -
フィールドガイド【栃木県/中禅寺湖】2/4
栃木県のトラウトレイク、中禅寺湖のフィールドガイドです。ウエーディングの釣りを想定して、釣りができる全エリアのポイントを上空からの映像と地形図で解説。第2回目は「国道側」の西六番からイギリス大使館別荘跡までのエリアを紹介します。
2018/7/5 -
フィールドガイド【栃木県/中禅寺湖】1/4
栃木県のトラウトレイク、中禅寺湖のフィールドガイドです。今回はウエーディングの釣りを想定して、釣りができる全エリアのポイントを上空からの映像と地形図で解説。まずは湖北側、通称「国道側」の岸ヶ淵から西六番までのエリアを紹介します。
2018/7/4 -
フライで変わるイブニング
陽が沈み始めたら、日中ブラインドフィッシングで流していたフライパターンから、さらに大きく、目立つパターンに結び替えることは多くあります。ここでは、そんなシチュエーションに備えておきたいフライを紹介。いずれも陽の高くない状況で使用するため、浮力があり、薄暗い中でも視認性を損ないにくい、という点を重視しています。
2018/7/2 無料 -
『FlyFisher 30 Years』発売!
『FlyFisher 30 Years』発売!
無料 -
当たればでかい、北陸の初夏
平野を二分する丘陵によって、東西でフィールドが異なる富山県。いずれも急峻な地形のなかを流れ、天候などの影響を受けやすいが、ベストのタイミングで釣行できれば記憶に残るような魚との出会いが待っているはず。
2018/6/29 無料 -
クマ専門家によるトークイベント開催!
7月14日(土)モンベル御徒町店(東京)4Fサロンで2人のクマ専門家によるトークイベント開催。参加者100名様募集!
2018/6/28 無料 -
付き場を捜してねらう、北関東の美魚
バリエーション豊富なフィールドが揃っており、アクセスも良好なため、多くの釣り人が足を運ぶ栃木・群馬エリア。そういった場所でも型のよい美しいヤマメはまだまだ健在。良型ヤマメをねらうなら、夏が一番です。
無料 -
対照的な渓相を釣る信州の初夏
長野・岐阜エリアでは、同じヤマメ釣りでも、北アルプスを水源とする山岳渓流、千曲川水系のフラットな里川と、多彩なフィールドが同時期に楽しめます。
2018/6/27 無料 -
夏の桂川、テレストリアルで挑む。
5月を過ぎると、一気にハッチ量が減る関東近郊のライズフィールド。それでも釣り人の少なくなった人気河川で、シビアでワイルドな良型を追いかけてみては?
2018/6/25 無料
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント