LOGIN
海人スタイル奄美

フィールドガイド【長野県/薄川】

信州の里川で良型と遊ぶ

北谷 明=解説

堰堤で区切られた里川小渓。上流部は変化のある渓流相。松本市街至近の渓で尺イワナ、尺ヤマメもねらえる。
◆『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
北谷 明(きたたに・あきら)
長野県松本市在住。渓流釣り歴は25年。犀川、梓沢川水系の釣り場に詳しく、マッチング・ザ・ハッチの釣りから山岳渓流の釣り上がりまで、信州の川を楽しんでいる。渓流釣りのモットーは「無理せず安全に!」

薄(すすき)川は美ヶ原を源に松本市街地を流れ、奈良井川の支流・田川に合流する全長約16.5kmの小渓流。下流部は堰堤で区切られた里川の風情。第一発電所より上流はメリハリのある渓流相を見せる。エサ釣りを楽しむ地元の人には上流部が人気エリアだが、ここでは第二発電所より下流の、入渓しやすい中流域をご紹介したい。

対象魚はイワナ、ヤマメに、釣り大会で放流されたニジマスも掛かってくる。イワナとヤマメは混生しており、魚影も多く、尺ものも充分にねらえる。漁協の放流は、稚魚や発眼卵が主で、成魚放流が少ないため、釣れる魚はいずれも美しい。


※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載している梓川のフィールドガイドは、単行本『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら



2018/9/27

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
海人スタイル奄美
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
海人スタイル奄美

最新号 2025年3月号 Early Spring

【特集】ロッドティップで描く、トリックキャスト

プレゼンテーション時、さまざまな形状でラインを落とすためのキャストは「トリックキャスト」と総称されます。
日本での釣りで主に使われるのはアップストリーム、もしくはアップクロスでフライをナチュラルに流すためですが、これには長めのティペット、リーダーを使うことが有利だと多くの人が認めるところ。しかしそれだと、いかんせん取り扱いがとても難しい……。
というわけで、扱いやすい短めのリーダーシステムで、ある程度ナチュラルに流すことができるプレゼンテーションテクニックのあれこれを紹介します。 また前号に引き続き、エキスパートのマスの気持ち考察、「タイトループ」セクションではグラスロッド・メーカーへのインタビュー、グラス特有のアクションを味わうキャスティングのコツなどを紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING