ARTICLES
-
【ケイムラ】エサ生物と紫外線の関係性
UVマテリアルについて大手釣りエサメーカーで研究開発をしている方に聞いた
2024/6/13 -
『T-MADE』のリールの拘り
想いとこだわりについて聞いた
2024/6/11 -
スカジットタクティクス入門│第3回
スカジットタクティクスを全9回でお伝えしていく
2024/6/10 -
『Kobaのこうば』のリールの拘り
想いとこだわりについて聞いた
2024/6/6 -
スカジットタクティクス入門│第2回
スカジットタクティクスを全9回でお伝えしていく
2024/6/3 -
まず結びたいフライ。
渓流のブラインドフィッシングではどんなフライを結ぶのでしょうか。数々の経験に裏打ちされた、名手たちが結ぶ信頼のパターンとその使い分けを紹介します。
2024/5/31 -
山口直哉さんのキャスティング
山口さんは釣りの歩留まりを下げる要素をできるだけ排除する合理的方法論を持っている〈東〉
2024/5/30 -
新藤忠伸さんのキャスティング方法
新藤さんは日本の渓流で使うハイスピード/ハイラインを考え続けている〈東〉
2024/5/28 -
忍野ノート2024
新緑の季節。ひとけのない場所で魚を狙うのは釣り人だけではない …
無料 -
筒井裕作さんのキャスティング方法
低い位置からキャストを繰り出す人が筒井さんだ〈東〉
2024/5/23 -
渋谷直人さんのキャスティング
ロングティペットを扱うときのロッドは、曲がり続けているイメージが大事なのだ〈東〉
2024/5/21 -
釣り下るソフトハックル術
アクションを加えながらソフトハックルを送り込む、形式にとらわれないウエットスタイル。ロッドを高く掲げて必要以上に沈ませないのは、魚の反応を目視するためです。それでも充分魚は反応してくるソフトハックルの釣りを解説します。
2024/5/20 -
三条市スクールを(音声)解説します!
2024年6月1日〜4日にかけて新潟県三条市五十嵐川で行なわれる「杉浦雄…
2024/5/17 無料 -
フラットのクロダイは待ち伏せてねらう
6月からの時期は、浜名湖の浅場にはアサリや小エビなど食いに多くのクロダイたちが入り込み、ウエーディングでのスリリングなサイトフィッシングが成立します。ここでは、そんなフラットの釣りのヒントを解説します。
-
筒井裕作 フライキャスティング論
渓流から海外のソルトまで、フィールドを問わずフライフィッシングを楽しむ、筒井裕作さんのフライキャスティング論です。
2024/5/14 -
濵野勝 フライキャスティング論
キャスティング競技会での実績も高い、濵野勝さんのフライキャスティング論です。
2024/5/13 -
【三条市】今年もスクールを開催
杉浦雄三さん、渋谷直人さんのスクール開催を予定しています
2024/5/10 無料 -
スカジットタクティクス入門│第1回
スカジットタクティクスを全9回でお伝えしていく
-
「筋」を釣る、湖のアメマス
群れで回遊する阿寒湖のアメマス。その行動と風の状況を把握し、ピンポイントにフライを投げ入れれば、「1投1尾」の可能性もあるかもしれません。
2024/5/9 -
ピーコック活用術│フライタイイング
効果的な扱い方を知っていればより美しく、機能的なフライを巻ことができます。初夏から使う機会の多いマテリアル、ピーコックを使いこなすためのマメ知識を解説。今まで何気なく使っていたマテリアルが、もっと魅力的に見えてくるはずです。
2024/5/7
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント









