LOGIN
WILD LIFE

忍野ノート2023

VOL.9 7月17日

佐々木岳大=文と写真

夏空の忍野。臼久保橋(通称:自衛隊橋)から上流を臨む

《Profile》

佐々木 岳大(ささき・たけひろ) 1974年生まれ。神奈川県南足柄市在住。ホームグラウンドは地元の丹沢など。C&Fデザイン社に勤務。マッチング・ザ・ハッチの釣りのほか、ドライフライ、ニンフを使った小渓流の釣りも得意としている。
 

気温が30℃を超えた「海の日」の忍野。
3連休最終日で、快晴にも関わらず釣り人の姿がまばらなのは、あまりの暑さによる影響だろうか?
陽当たりの良い場所では、立っているだけでも滝のように汗が流れる「海の日」にふさわしい陽気で、海抜900mを超える場所とは思えない酷暑だ!

スレヤマメ


[忍野フィッシングマップ:ポイント写真17]通称:護岸上のストレートでは、観察するまでもなく、ライズを繰り返す魚が数多く見られる。どうやらヤマメが放流されたようで、久しぶりの賑やかな水面が嬉しい。

ポイント全景。ライズは明らかに日陰でしかおこらない

水面付近に定位していて目視で確認できる魚が数尾いて、特別ライズ頻度の高い魚は見当たらないが、どの魚も定期的にはライズが見られる状況。ごくごく稀にフタスジモンカゲロウが水面から飛び立つ姿が見られるが、ライズ頻度ほどのまとまったハッチではないことは明白である。

今頃の季節、ビートルやアントなどの陸生昆虫が効くのは重々承知なのだが、ライズのようすから大きな流下物を捕食しているように思えない気がした。
そこで「雑多な小さい流下物」を捕食していると仮定し、#20のグリフィスナットを小さな結束のデイビー・ノットを使って6Xのティペットに結んだ。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2023/11/20

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
WILD LIFE
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
WILD LIFE

最新号 2025年3月号 Early Spring

【特集】ロッドティップで描く、トリックキャスト

プレゼンテーション時、さまざまな形状でラインを落とすためのキャストは「トリックキャスト」と総称されます。
日本での釣りで主に使われるのはアップストリーム、もしくはアップクロスでフライをナチュラルに流すためですが、これには長めのティペット、リーダーを使うことが有利だと多くの人が認めるところ。しかしそれだと、いかんせん取り扱いがとても難しい……。
というわけで、扱いやすい短めのリーダーシステムで、ある程度ナチュラルに流すことができるプレゼンテーションテクニックのあれこれを紹介します。 また前号に引き続き、エキスパートのマスの気持ち考察、「タイトループ」セクションではグラスロッド・メーカーへのインタビュー、グラス特有のアクションを味わうキャスティングのコツなどを紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING