ARTICLES タイイングテクニック
-
「ダブルウイング・メイ」を巻く
杉浦雄三さんの本流用パターン「ダブルウイング・メイ」のタイイングを紹介します。
2018/10/31 -
「オレンジ&ピーコック」を巻く
杉浦雄三さんの本流用パターン「オレンジ&ピーコック」のタイイングを紹介します。
2018/10/25 -
第24回 ダビング材の取り付け方 編
今回は、ダビング材の巻き方を解説。ラビットファーなど繊維の細かいものから、シールズファーなど毛足の長いものまで、効果的にシャンクに取り付けるテクニックを紹介します。
2018/9/24 無料 -
第23回 ヘアズイヤーニンフ編
今回は日本の渓流でも汎用性が高く、シーズンを通じて使える定番のニンフパターン「ヘアズイヤーニンフ」について。ダビング材の効果的な取り付け方を中心に解説します。
2018/9/3 無料 -
第22回 ニンフのウイングケース編
フェザントテイル・ニンフのタイイングに引き続き、今回は多くのニンフパターンに用いられているウイングケースの作り方を紹介。タイイング手順のほか、ウイングケースに使われる代表的なマテリアルも紹介します。
2018/8/20 無料 -
第21回 フェザントテイル・ニンフ
21回目となる今回から、ニンフの基本的なタイイングテクニックを紹介します。まずは汎用性の高いパターンとして知られるフェザントテイル・ニンフの巻き方を通じて、フェザントテイルの扱い方を解説します。
2018/8/6 無料 -
「シュリクラ」を巻く
杉浦雄三さんのクロダイ用パターン「シュリクラ」のタイイングを紹介します。
2018/7/20 -
「クイーン・オブ・ザ・ウオータース」を巻く
ウエットフライ「クイーン・オブ・ザ・ウオータース」の巻き方を解説します。
2018/7/13 -
「マーチブラウン」のタイイング
ウエットフライ「マーチブラウン」の巻き方を解説します。
2018/7/11 -
ウエット・タイイングのベーシック
ウエットフライのタイイングでは、まず最初の関門になるのが、やはりウイングの取り付け。今回はフェザーウイング、クイルウイングを用いた代表的なフライパターンを紹介。また、ウエットフライの釣りを得意とする工藤淳さんに巻き方のシンプルな練習方法を聞きました。
2018/7/9 無料 -
第10回 ピーコックアイ
ドライ、ニンフ、ウエット、ストリーマー……さまざまなパターンに使われるピーコック。なかでもピーコックアイは使用用途の多い素材ですが、今回はその特徴を見ていきます。
2018/5/21 無料 -
第20回 ラバーレッグ 編
テレストリアル、またはカディスのアピール力を高めるためにも効果的なラバーレッグ。径の細いタイプも多数ラインナップされ、さまざまなドライフライに合わせやすくなりましたが、ここでは基本的な取り付け方を紹介します。
2018/5/7 無料 -
第19回 スタンダードのハックリング編
スタンダードなドライフライに巻かれている“縦巻き”のハックル。密に巻くコツの一つに、ハックルフェザーを2本使うというのがありますが、今回はそんなテクニックを紹介します。
2018/4/23 無料 -
第18回 コンパラダンのウイング 編
釣り上がりにも、時にはライズフィッシングにも有効なメイフライ・パターン、コンパラダン。ディアヘアを使った特徴的なウイングの作り方を紹介します。
2018/4/9 無料 -
第8回 ポーラーベア
ストリーマーのウイングなどに使われることの多いポーラーベア。現在では輸入が禁止されているので、やがては貴重な素材になってしまうヘアマテリアルの、特徴について紹介します。
2018/4/4 無料 -
第17回 スペントウイング(CDC)編
春のメイフライのライズフィッシングにもう効果的な、スペントパターン。前回は、そんなウイングの作り方をシンセティック素材で紹介しましたが、今回はCDCで成形するスペントウイングの手順を解説します。
2018/3/26 無料 -
第16回 スペントウイング 編
メイフライのマッチング・ザ・ハッチの場面で、たびたび活躍してくれるスペントパターン。今回は耐久性もあり、シルエットも保ちやすいシンセティック素材のスペントウイングを紹介。マテリアルの下処理から、実際の取り付け方を解説します。
2018/3/12 無料 -
ドラワカのタイイング
ワカサギが接岸する時期の湖の釣りで欠かせない、ドライワカサギのタイイングを紹介しています。 (2017年12月公開)
2018/3/7 -
第7回 ディアヘア
ドライフライのウイングやマドラーヘッド、バスバグなど幅広く使われるディアヘア。ここではそのシカの種類と、それぞれの部位の特徴を紹介します。
2018/3/6 無料 -
第15回 ソフトハックル 編
浮かせても、沈めても効果的なパターンとして知られる万能フライ、ソフトハックル。今回は、そんなパターンの代表的なマテリアルであるパートリッジの扱い方を解説。フェザーをシャンクに巻き付けるコツと、事前処理の方法を紹介します。
2018/2/26 無料
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント