LOGIN
GOOSE FACTOR

「クイーン・オブ・ザ・ウオータース」を巻く

留めやすいウイングスタイル

工藤 淳=出演

※この動画は、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


《Profile》
工藤 淳(くどう・あつし)
青森県・三沢市在住。地元青森県の渓流域を中心にウエットフライの釣りを楽しむ。「Phase-D」のブランド名で、サーモンフライのタイヤ―としても活躍し、近年はタイイングスクールの講師を務める機会も多い。
Phase-D 

渓流域の釣りでも、幅広く使える「クイーン・オブ・ザ・ウオータース」のタイイングを工藤淳さんが解説します。

ボディーハックルやフロスなど、シンプルながら意外ときれいに仕上げるのが難しいタイイングのコツを紹介。

また、このパターンに使われているグレーマラードのフェザーウイングですが、こちらはクイルウイングのように扱いが難しくなく、やり直しも行ないやすいので、ウエットフライに慣れていない人でも比較的簡単に留められるスタイルです。

このほか、リブでハックルファイバーを巻き込まずに固定するテクニックにも注目です。

出演(タイヤー):工藤 淳
収録時間:8分8秒
(2018年7月公開)
※映像内の情報は、収録当時のものです。

クイーン・オブ・ザ・ウォータース
●フック……SAWADA オールドリマリック #6
●スレッド……16/0
●タグ……ゴールドフラットティンセル・スモール
●リブ……オーバルゴールドティンセル(スモール or ファイン)
●ボディー……オレンジフロス
●ボディーハックル……コックネック・ブラウン
●ウイング……グレーマラード・フランクフェザー




2025/11/11

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING