ARTICLES
- 
						
							  クリップルを使いこなす。2/2スプリングクリーク生まれのクリップルパターン。稲田秀彦さんはこのフライを春先のマッチング・ザ・ハッチから、夏場の渇水時期のイワナねらいまで、幅広いシチュエーションで結んでいます。今回はそんなフライの浮き姿勢について解説します。 
 2018/3/29 無料
- 
						
							  DVD『Band Of Rainbow』発売!北海道のニジマス・フライフィッシングを楽しむ釣り人たちに焦点を当てた、オムニバス形式の短編ムービー集『Band Of Rainbow』が発売されました。 
 無料
- 
						
							  第2回 人工産卵場、造成開始。サクラマスを河川環境の指標として、九頭竜川の環境改善を目指す取り組みを行なう「サクラマスレストレーション」。本流フライフィッシングの名手でもあり、同団体の代表も務める安田龍司さんが、これまで、そして現在の活動に込める思いをレポートします。 
 2018/3/28 無料
- 
						
							  第17回 スペントウイング(CDC)編春のメイフライのライズフィッシングにもう効果的な、スペントパターン。前回は、そんなウイングの作り方をシンセティック素材で紹介しましたが、今回はCDCで成形するスペントウイングの手順を解説します。 
 2018/3/26 無料
- 
						
							  杉浦流本流ギア杉浦雄三さんが本流で使用するアイテムについて紹介します。 
 2018/3/23 無料
- 
						
							  #2「神様、仏様、オオクマ様」2人の中堅フライフィッシャーが思いつきで始めた「大もの縛り」。今回は互いに都合が合わず、別々に釣り場へ。片方が釣れて、もう片方が……。世の中はやはり不平等なのか!? 
 2018/3/21 無料
- 
						
							  第3回 黒虫フライドライフライで魚が釣れない時、釣り人の心には迷いが生じるもの。最も気になるのが、やはりフライがマッチしているのかどうかではないでしょうか? そんな時、信頼できるパイロットフライがあるかどうかは重要。シーズンを通じて渋谷直人さんがよく使うパターンを、それができるまでのエピソードを踏まえて解説します。 
 2018/3/16 無料
- 
						
							  第1回 ”対象魚”から生物としての興味へサクラマスを河川環境の指標として、九頭竜川の環境改善を目指す取り組みを行なう「サクラマスレストレーション」。本流フライフィッシングの名手でもあり、同団体の代表も務める安田龍司さんが、これまで、そして現在の活動に込める思いをレポートします。 
 2018/3/14 無料
- 
						
							  第16回 スペントウイング 編メイフライのマッチング・ザ・ハッチの場面で、たびたび活躍してくれるスペントパターン。今回は耐久性もあり、シルエットも保ちやすいシンセティック素材のスペントウイングを紹介。マテリアルの下処理から、実際の取り付け方を解説します。 
 2018/3/12 無料
- 
						
							  フィールドレポート【岐阜県・蒲田川】フライパターンやタックルデータ、魚が釣れた状況など、旬の釣果情報をお届けしています。 
 2018/3/8 無料
- 
						
							  「はじめてのフライフィッシング」2018年3月に開催される「パタゴニア 東京・ゲートシティ大崎」でのトークイベントのご紹介です。 
 無料
- 
						
							  ドラワカのタイイングワカサギが接岸する時期の湖の釣りで欠かせない、ドライワカサギのタイイングを紹介しています。 (2017年12月公開) 
 2018/3/7
- 
						
							  第7回 ディアヘアドライフライのウイングやマドラーヘッド、バスバグなど幅広く使われるディアヘア。ここではそのシカの種類と、それぞれの部位の特徴を紹介します。 
 2018/3/6 無料
- 
						
							  Meetup!! イベントレポート2018年3月4日大阪市水道記念館で行なわれたMeetsup!! Fly Fishing Funs 0SAKA! Vol.1。展示だけでなく、実践的な内容の試みが行なわれました。 
 無料
- 
						
							  第2回 スパイダーパラシュートドライフライで魚が釣れない時、釣り人の心には迷いが生じるもの。最も気になるのが、やはりフライがマッチしているのかどうかではないでしょうか? そんな時、信頼できるパイロットフライがあるかどうかは重要。シーズンを通じて渋谷直人さんがよく使うパターンを、それができるまでのエピソードを踏まえて解説します。 
 2018/3/5 無料
- 
						
							  第6回 吉見屋各地のフライショップを訪問。お店の特徴や商品のラインナップ、スクール情報などのほか、フライフィッシャーの方に向けたメッセージなどを紹介します。 
 2018/3/2 無料
- 
						
							  長野県/犀川解禁レポート2018例年、解禁してから4月までの間に30日ほど釣行するという、杉浦雄三さんに2018年の状況と見通しを教えていただきました。今年は雪が多く、4月のメインシーズンまで水位が高ければ期待大です! 
 2018/3/1 無料
- 
						
							  フィールドガイド【岐阜県/長良川】1/2長良川(長良川中央漁協管内)のライズの釣りのフィールドガイド(ポイントマップ)です。 
 
- 
						
							  フィールドガイド【岐阜県/長良川】2/2長良川(郡上漁協管内)のライズの釣りのフィールドガイド(ポイントマップ)です。 
 
- 
						
							  #1 「さらば本流アマゴン」大ものを釣る法則というのがあるのだろうか? 2人の中堅フライフィッシャーが思いつきで始めた「大もの」しばりの釣行プラン。シーズンを通じてヤマメ、アマゴ、イワナの尺上だけをねらい続ける、ちょっと異色のドキュメンタリーです。 
 2018/2/28 無料
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント



 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						 
	 
