LOGIN
WILD LIFE

サーモンフライの魅力に浸かる1日

「Salmon Fly Tying Experience Day」

FlyFisher編集部=写真と文
「Salmon Fly Tying Experience Day」というイベントタイトルもあるように、サーモンフライをより身近に「経験してほしい」という思いから始まった

開催概要
●日時 2018年2月18日(日)
●時間 午前10時~午後5時
●場所 岩珠旨(レストラン)東京都江戸川区船堀4-15-10
●主催 Slamon Fly Tying Experience Day実行委員会
●問い合わせ 「Salmon Fly Tying Experience Day in TOKYO」フェイスブックページ



サーモンフライを「見たい人」、「巻きたい人」、そして「使いたい人」へ、その魅力を発信するイベントが開催される。

「将来的にはカナダで行なわれているTHE ATLANTIC SALMON FLY INTERNATIONALを日本でもやれるようになりたいんです」と語るのは主催者のひとり、佐野直人さんだ。

「海外ではサーモンフライで釣ったり、歴史や巻き方を語りあったり、自慢しあったり(笑)という土壌があるのですが、日本にはそれがあまりありません。サーモンフライを巻いて楽しむという文化を日本にもっと根付かせたいと思っています」

内容は大きく作品展示とタイイングデモンストレーションに分けられ、作品は日本人だけでなく、イタリア、アメリカ、スウェーデン、ノルウェー、アルゼンチン、スコットランドと各地から届けられた。これだけバラエティーに富んだ作品が一同に見られるのはおそらく本邦初。

そのほか、16名のタイヤーそれぞれがグリーンハイランダーを巻き上げ、同時に展示することによってタイヤーの個性を際立たせる、といった凝った趣向も用意されている。

またデモンストレーション中は、テクニックを見物するだけでもよいが、スポット的にタイヤーに質問するのも自由。まさに「体験」できる内容だ。

「サーモンフライの世界には、さまざまな楽しみ方がたくさん詰まっています。もちろん釣りにも使えます。サーモンフライに馴染みがなかった方だけでなく、すでにどっぷりと浸かっている方にも楽しんで頂けるイベントです」。

開催については「Salmon Fly Tying Experience Day in TOKYO」のフェイスブックページで告知されており、参加申し込みについても同ページにて受け付けている。

2018/2/6

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
WILD LIFE
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
WILD LIFE

最新号 2023年12月号 Early Autumn

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING