LOGIN
海人スタイル奄美

第14回 エルク、ディアの下処理 編

ファーを除き、毛先を揃える

嶋崎 了=解説

浮力が高く、視認性にも優れるドライフライの定番マテリアルである、エルクヘアやディアヘア。カディスパターンのウイングにもよく使われますが、今回紹介するのは、その下処理。フックに留めるまでの状態にする、ヘアマテリアルの扱い方を解説します。

嶋崎了(しまざき・りょう)
1965年生まれ。江戸川区在住。フライ歴35年。
渓流を中心に、本流、湖もオールラウンドに楽しんでいる。
ティムコ社フライ用品開発担当として、『TMCバイス』、『TMCアジャスタブルマグネットボビン』、『Jストリーム』シリーズなど主要製品を数多く手がける。

Q1 エルク、ディアの下処理には、どんな手順が必要ですか?

まずは、使用するフックサイズに適したヘアを切り取り、そのまま束を手で保持した状態でアンダーファーを取り除きます。

その時に、極端に短い毛や癖のあるものは同時に除いてしまいます。その際、ヘアの束の先端を持って根元から抜き取るように作業すれば、短い毛を取り除きやすいでしょう。


この後、毛先を揃えるためにヘアスタッカーを使います。
ヘアの根元付近に残るのがアンダーファー。ヘアスタッカーを効果的に使うためにも、まずはこれを取り除く必要がある

Q2 ヘアスタッカーを使う際のコツを教えてください。

先端を筒に入れて振動を与えれば、毛先は揃ってくれますが、スタッカーから取り出す際に束がバラけないように注意してください。


ちなみに、スタッカーを垂直に叩くと当然先端が揃うのですが、毛の曲がり(カーブ)の方向までは揃いません。そこで、スタッカーの角を打ち付けるように使うと、ヘアの曲がりの向きもある程度揃えることができます。




次回
【隔週連載】嶋崎了のフライタイイング基礎知識
第15回「ソフトハックル編」は
2018年2月26日(月)公開予定です。

2018/2/12

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
海人スタイル奄美
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
海人スタイル奄美

最新号 2025年3月号 Early Spring

【特集】ロッドティップで描く、トリックキャスト

プレゼンテーション時、さまざまな形状でラインを落とすためのキャストは「トリックキャスト」と総称されます。
日本での釣りで主に使われるのはアップストリーム、もしくはアップクロスでフライをナチュラルに流すためですが、これには長めのティペット、リーダーを使うことが有利だと多くの人が認めるところ。しかしそれだと、いかんせん取り扱いがとても難しい……。
というわけで、扱いやすい短めのリーダーシステムで、ある程度ナチュラルに流すことができるプレゼンテーションテクニックのあれこれを紹介します。 また前号に引き続き、エキスパートのマスの気持ち考察、「タイトループ」セクションではグラスロッド・メーカーへのインタビュー、グラス特有のアクションを味わうキャスティングのコツなどを紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING