LOGIN
アカサカ釣具

第13回 CDC(ウイング) 編

ファイバーを効率的に使う3スタイル

嶋崎 了=解説

CDCダンなどのパターンに代表されるような、シャンクから立ち上がったCDCウイング。今回は、そんなウイングの作り方を解説。道具を使わずに、CDCフェザーのファイバーを効率的に使うテクニックも紹介します。

嶋崎了(しまざき・りょう)
1965年生まれ。江戸川区在住。フライ歴35年。
渓流を中心に、本流、湖もオールラウンドに楽しんでいる。
ティムコ社フライ用品開発担当として、『TMCバイス』、『TMCアジャスタブルマグネットボビン』、『Jストリーム』シリーズなど主要製品を数多く手がける。

Q1 まず、ウイングに使うCDCはどのようなものを選びますか?

CDCフェザーといっても、大中小のサイズがありますが、こちらはフック(フライ)サイズによって使い分ければよいでしょう。

もちろん、ファイバーが切れた短いものは避けたいところです。その場合は、比較的ファイバーの長い先端部分を使ってウイングにまとめるという手もあります。
CDCフェザーの大小。ストークの太さやファイバーの長さなどが大きく異なるので、フックサイズに応じて選びたい

右がファイバーがしっかりと揃ったフェザー。左は密度も薄く、切れているファイバーも多い。同じパックの中のものでも差があるので、できる限り左側のようなフェザーを選びたい。ちなみに右のフェザーは、先端部のファイバーをすぼめてウイングに使ったりするとちょうどよい

Q2 CDCフェザーは、ウイングにする際どのような下処理が必要ですか?

基本的な下処理の方法としては、ファイバーを「むしって重ねる」、「逆向きに折り返す」、「すぼめる」の3つがあると思います。では、それぞれの方法を紹介します。

1、「むしって重ねる」
ストークから片側のフェイバーを一気にむしり取って、もう片方に重ね、そのままもう片方もストークから取り外します。

この方法は、ストーク部分を使わないので、ウイングにした際に空気抵抗を増やさずに済みます。繊細なフライにも、大きなパターンにも使える汎用性の高いテクニックですね。


上の映像の要領でファイバーの束を作ったら、そのままシャンク上に固定

その後スレッドをウイングの前側にかけ、立ち上がらせる

正面から見た時には、扇状になるように調整。プールなどフラットな場所では、魚に警戒心を抱かせぬよう、さらに絞った線状のウイングにすることもある

2、「逆向きに折り返す」
フェザーを逆さに持って、ストークの根元側にファイバーを集め、そのままシャンクに留める方法です。ストークから折り返された状態で固定されているので、構造的にファイバーが外側に広がろうとする力を備えているのが特徴です。

このため、ほかの留め方よりもCDCが比較的乾きやすく、ラフウォーターの釣り上がりに使用するフライなどにもおすすめです。

まずは、フェザーを逆さに持つ。数枚を使う場合はこの時点で重ねておく

先端側からファイバーを集めるように、根元側へ向かってつまんだ指を動かせばOK
その後は1の工程と同じようにシャンク上に固定(ストークは巻き込まない)

3、「すぼめる」
最後は最も簡単な方法で、指でファイバーをフェザー先端側にすぼめればよいだけです。ファイバーが短すぎるものには向きませんが、複数枚を使用する場合にも簡単です。この場合は先端の細いストークごとシャンクに固定します。

ウイングを広げずに、シュッと立てたいような場合にもおすすめです。
先端に向かってすぼめたファイバー束をそのままシャンク上に固定。

先端のストークもそのまま留めており、広げない、細めのウイングに適している


次回
【隔週連載】嶋崎了のフライタイイング基礎知識
第14回「エルク、ディアの下処理 編」は
2018年2月12日(月)公開予定です。

2018/1/29

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
アカサカ釣具
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
アカサカ釣具

最新号 2024年12月号 Early Autumn

【特集】マスのきもち

朱鞠内湖のイトウ、渓流のヤマメ、イワナ、忍野のニジマス、九頭竜川サクラマス本流のニジマス、中禅寺湖のブラウントラウトなど、それぞれのエキスパートたちに「マスのきもち」についてインタビュー。

色がわかるのか、釣られた記憶はいつ頃忘れるのか、など私たちのターゲットについての習性考察していただきました。

また、特別編として、プロタイヤーの備前貢さんにご自身の経験を、魚類の研究に携わる、棟方有宗さんと高橋宏司さんに科学的な見地から文章をいただいています。

みなさんの情熱が溢れてしまい、今号は16ページ増でお届けします。

「タイトループ」セクションでは国内のグラスロッド・メーカーへの工房を取材。製作者たちのこだわりをインタビューしています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING