LOGIN
GOOSE FACTOR

DOTS & LINES

本流の「瀬」を読み解く

杉浦雄三=出演

※この動画は、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


日本の本流でニジマスやヤマメをウエットフライでねらう。そのための明快なタクティクスと分かりやすい解説で、ウエットスクールの講師としても活躍する杉浦雄三さん。今回は、初夏の時期に探りたい「瀬」を舞台に、自身のメソッドを展開。

「釣り人が歩いて渡れないような押しの強い瀬ほど、たくさんトラウトが入っている」

本流釣りのシーズンの中でも、最も長い期間魚が付くポイントとして、瀬を「点と線」でとらえてフライを送り込んでいくノウハウをレクチャーします。

流れの読み方、魚の付き場、そして実際にフライを送り込んで誘うための一連のテクニックは、入門者はもちろん、この釣りで伸び悩んでいる人にも必見です。本流が“釣れる釣り場”に見えてくるはずです。

出演:杉浦雄三
収録時間:35分12秒

(FlyFisher2013年6月号より)
※映像内の情報は、収録当時のものです。








2025/6/16

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING