LOGIN
WILD LIFE

フィールドガイド【山形県/置賜白川】

飯豊連峰を源頭に持つ流れで美白渓魚をねらう

我妻徳雄=解説
白川ダムからほど近い中流域の渓相。本流釣りと渓流釣りの中間的なポイントが多い

釣り場は白川ダムのバックウオーターから。大日杉小屋を境に、本流域と源流域に渓相が変化する
◆『山形「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
我妻 徳雄(わがつま・とくお)
山形県在住。渓流釣り歴は40年近く。本流から源流までを幅広く釣り歩き、1つの釣りにこだわらずに渓流を楽しんでいる。「山岳渓流釣倶楽部 群遊会」会長を務める。

置賜白川は福島・新潟の県境の飯豊連峰、種蒔山を水源として流れる。白川が流れる飯豊町中津川地区は、山形県内でも有数の豪雪地帯である。県道沿いの河川だが、道路とは少し離れている区間が多い。川に入れば河畔林が日差しを遮り、里川の趣が伝わってくる。釣り場は白川ダムのバックウオーターから始まる。白川ダムから大日杉小屋周辺まではイワナとヤマメの混生域。そこから上流域はイワナのみの生息となる。川の名が示すように釣れるイワナ、ヤマメともやや白っぽいのが特徴である。

※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載しているフィールドガイドは、単行本『山形「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『山形「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら



2019/8/23

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING