LOGIN
WILD LIFE

フィールドガイド【山形県/置賜白川】

飯豊連峰を源頭に持つ流れで美白渓魚をねらう

我妻徳雄=解説
白川ダムからほど近い中流域の渓相。本流釣りと渓流釣りの中間的なポイントが多い

釣り場は白川ダムのバックウオーターから。大日杉小屋を境に、本流域と源流域に渓相が変化する
◆『山形「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
我妻 徳雄(わがつま・とくお)
山形県在住。渓流釣り歴は40年近く。本流から源流までを幅広く釣り歩き、1つの釣りにこだわらずに渓流を楽しんでいる。「山岳渓流釣倶楽部 群遊会」会長を務める。

置賜白川は福島・新潟の県境の飯豊連峰、種蒔山を水源として流れる。白川が流れる飯豊町中津川地区は、山形県内でも有数の豪雪地帯である。県道沿いの河川だが、道路とは少し離れている区間が多い。川に入れば河畔林が日差しを遮り、里川の趣が伝わってくる。釣り場は白川ダムのバックウオーターから始まる。白川ダムから大日杉小屋周辺まではイワナとヤマメの混生域。そこから上流域はイワナのみの生息となる。川の名が示すように釣れるイワナ、ヤマメともやや白っぽいのが特徴である。

※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載しているフィールドガイドは、単行本『山形「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『山形「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら



2019/8/23

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
WILD LIFE
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
WILD LIFE

最新号 2025年6月号 Early Summer

【特集】One Fly, One Soul 1本入魂のタイイング

釣れないフライはありません。しかし、より釣れやすい、より釣りやすいものは確実にあります。
「釣れやすい」とは、たとえば魚がエサと認識しやすいシルエットや姿勢をキャストごとにキープできることや、より刺激的な波動を常に発する構造のこと。 「釣りやすい」とは、たとえばキャスト中の空気抵抗が考慮され、スムーズにプレゼンテーションできることや、簡単には壊れない高い耐久性のこと。
そして、フライは最終的に美しいに越したことはありません。
これら無限の要素を取り入れて、自分で創造できるからこそフライタイイングは楽しいものです。
今号では佐々木岳大さんにドライフライの基礎を、嶋崎了さんにCDCの失敗しない扱い方を、中根淳一さんにキールフライのアイデアを、筒井裕作さんにホットグルーの使い方を教えていただきました。

また、中央アフリカ、ガボンでのターポンフィッシングの釣行レポートやポータブル魚道に関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING