LOGIN
ささきつりぐ

実録 里川ドライフライ

良型を手にするアプローチ

渋谷直人=出演

※この動画は、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


盛期を迎えた東北の里川でのドライフライ・フィッシングの模様をレポート。一見見逃しそうな流れの緩い場所でも、よく観察すれば枝が刺さり、バブルラインがあるなど、魚の付き場になる要素が隠されていたりします。

実際に、そんな場所から尺オーバーのイワナ、良型のヤマメが飛び出してきました。もちろん定番ポイントでライズしている魚を、確実に手にするためのアプローチも満載。ヒットシーン、多めです。

魚が流下するエサを待っている場所はどこか、どのレーンに、どこからフライを流し込めば魚が反応するか……。そんな推測を楽しみながら里川を歩きます。

今回は成功例、失敗例、試行錯誤などが分かるように、ひとつひとつの動作を長めに編集。東北の渓流のポテンシャルの高さも分かる内容ですが、ポイント自体はどこの川にも一般的に見られるものばかりです。

出演:渋谷直人
収録時間:43分4秒

(FlyFisher2017年6月号より)
※映像内の情報は、収録当時のものです。






2017/1/22

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
ささきつりぐ
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
ささきつりぐ

最新号 2023年12月号 Early Autumn

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING