ARTICLES タイイングテクニック
-
嶋崎了式パラシュートのタイイング基礎講座
嶋崎了さんがタイイングのコツを解説します。第2回目はパラシュートパターンです。
2025/5/28 無料 -
嶋崎了式カディスのタイイング基礎講座
嶋崎了さんがタイイングのコツを解説します。第1回目はエルクヘア・カディスです。
無料 -
CDC自由自在。
スイスから来日したマルク・プティジャンさんのタイイングを紹介します。マジックツールを使ったCDCの扱い方とシンプルに巻けるドライフライを解説。ベーシックカディス、パラシュート、アップウイング・メイフライの3本を巻いています。 (FlyFisher2015年6月号より)
2025/5/20 -
クロムシフライ&スペントパターンのタイイング
渋谷直人さんの大型テレストリアルパターン「クロムシフライ」と、羽化に失敗したダンをイメージした「スペントパターン」のタイイング。「クロムシフライ」での注目点はウイングの取り付け方とカット方法。「スペントパターン」では、CDCのウイングがキモになります。 (FlyFisher2014年6月号より)
2025/5/13 -
侵略者の美学
スティールヘッドをねらうパターンとして、そして日本のニジマスにも通用する大型フライとして、いまや不動の地位を築いている「イントゥルーダー」。このパターンのオリジネーターであるジェリー・フレンチ、そしてエド・ワードから大きな信頼を寄せられている仲野靖さんが、そのタイイングエッセンスをすべて明かす決定版です。 (FlyFisher2013年3月号より)
-
「ハマロン」を巻く
杉浦雄三さんのクロダイ用パターン「ハマロン」のタイイングを紹介します。
2025/4/23 -
羽根を変える
旺盛な研究心とイノベーターマインドで、常にフライフィッシング・シーンに新風を吹き込んできた島崎憲司郎さんの最新パターン。『シマザキ・ハックル・セパレーター』を活かした、思わず巻きたくなるフライを披露します。訪ねた人の誰もが驚く、あらゆる資料がそろった島崎さんの自宅内映像も満載。 (FlyFisher2013年3月号より)
2025/3/18 -
加賀フィッシングエリア爆釣フライインタビュー
栃木県の加賀FAをホームにしている栗田さんに話を聞いた
2025/1/10 無料 -
レイクトラウトに効く毛ピンのフライ
「Kピンブラスター」のタイイング方法を解説します
2025/1/6 -
チューブフライについてのインタビュー
くやしい思いをしたくないためのチューブフライ
2024/12/17 無料 -
チューブフライのタイイング│ワンハンプ、ユニティ
チューブフライはフックのみを交換できるので針先の鋭さを保ちやすい
2024/12/16 -
管理釣り場で最強なフライのタイイング
加賀フィッシングエリアで磨かれたリトリーブの釣りで使えるフライのタイイング方法をお伝えします
2024/12/6 -
平岩豊嗣が解釈するHS/HL
ハイスピードハイライン投法について長年他者に指導してきた方に話を聞いた
2024/12/3 -
ハール1本をきれいに巻き付けるコツ
ご存知のとおり、タイイングは小さな作業の積み重ねだ。ひとつひとつの動作を見直してみてはいかがだろうか
2024/11/28 -
嶋崎了さんのMVPフライ3選
この記事はFlyFisher No.303を再編集したものです。 遊び…
2024/11/26 無料 -
ファイバーとスレッドループを使ったフェザーハックリング
スペイピーコックとピーコックマラブーを使った混合ハックリング
2024/11/25 -
リブのワイヤでボディーハックルを補強する
ワイヤは必ずハックルストークの直前に沿わせること
2024/11/22 -
ピーコックハールを密に巻く方法
このボディーはピーコックハール4本で巻かれている
2024/11/21 -
スペントパターンのタイイング│嶋崎了
スタンダードなパターンだ。フロータント処理によりさまざまな浮き方に調整できるのも使い勝手がよい
2024/11/18 -
べんじょアブのタイイング│嶋崎了さんに聞いた
便所アブ。ウイングがなければ普通のぶらさがりのパラシュートだがこのウイングがあると確実に釣れることが多くなる
2024/11/15
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント