LOGIN
GOOSE FACTOR

ピーコックハールを密に巻く方法

このボディーはピーコックハール4本で巻かれている

安田龍司=解説 編集部=写真

この記事はFlyFisher No.303を再編集したものです。

ピーコックハールのボディーを密に、美しく作りたい

 

このボディーはピーコックハール4本で巻かれている。フリューを潰さずに作業するには、巻き始める時にハールの向きをていねいに揃えることが重要

 

 

タイイングの手順

 

Step1

flyfisher photo

ピーコックハール4本を切り出す。取り付ける前の段階で4本の向きを、フリューが外側にくるようにしっかりと揃えておく

 

Step2

flyfisher photo

向きを揃えたまま、ハールの根元側をシャンクに留める。ハールに生えているフリューの長さは左右で違い、長いほうを外側で回転させたいので、ハールをとる部位によって巻きつける方向を変える

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2024/11/21

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING