クイルウイングの取り付け方
ウエットフライのワンポイント・アドバイス
安田 龍司=解説
ウエットフライのポピュラーなウイングでもある「クイルウイング」。今回はその留め方をワンポイント・アドバイス。
この記事は2015年11月号に掲載されたものを再編集しています。
《Profile》
安田 龍司(やすだ・りゅうじ)
1963年生まれ。愛知県名古屋市在住。ストリーマーやウエットフライの釣りを得意としており、九頭竜川のサクラマスねらいの釣りをはじめとして、新潟や北海道の本流などの経験も豊富。正確な釣りのテクニックに裏打ちされたタイイング技術にも定評がある。
安田 龍司(やすだ・りゅうじ)
1963年生まれ。愛知県名古屋市在住。ストリーマーやウエットフライの釣りを得意としており、九頭竜川のサクラマスねらいの釣りをはじめとして、新潟や北海道の本流などの経験も豊富。正確な釣りのテクニックに裏打ちされたタイイング技術にも定評がある。
今回紹介するのはブラックカラーのクイルウイング。安田さんは本流のレインボーやサクラマスの釣りに結ぶパターンに採用している。
特に濁っている状況やイブニング時など、川の中が暗い時に効果的な1本。安田さんの1軍パターンでもあるウィットグリーンなどで反応がない時、魚の目線を変えるという意味でも効果的なパターンだという。
次からは、ウイングの固定方法に絞って、そのコツを解説する。


2024/10/11