LOGIN
GOOSE FACTOR

クイルウイングの取り付け方

ウエットフライのワンポイント・アドバイス

安田 龍司=解説

ウエットフライのポピュラーなウイングでもある「クイルウイング」。今回はその留め方をワンポイント・アドバイス。
この記事は2015年11月号に掲載されたものを再編集しています。

《Profile》
安田 龍司(やすだ・りゅうじ)
1963年生まれ。愛知県名古屋市在住。ストリーマーやウエットフライの釣りを得意としており、九頭竜川のサクラマスねらいの釣りをはじめとして、新潟や北海道の本流などの経験も豊富。正確な釣りのテクニックに裏打ちされたタイイング技術にも定評がある。

今回紹介するのはブラックカラーのクイルウイング。安田さんは本流のレインボーやサクラマスの釣りに結ぶパターンに採用している。

特に濁っている状況やイブニング時など、川の中が暗い時に効果的な1本。安田さんの1軍パターンでもあるウィットグリーンなどで反応がない時、魚の目線を変えるという意味でも効果的なパターンだという。

次からは、ウイングの固定方法に絞って、そのコツを解説する。

まずはフェザーの中ほどから、片方のウイングを根元から切り取る。そして対になっているフェザーの同じ箇所から、もう片方のウイングも同じようにカット

左右のウイングをカットしたら、2枚の「裏側」同士を重ねる。この時にまずは先端を合わせて、さらに幅を重ねて調整。片方の幅がある場合は、余分を取り除いて調整する

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

フライフィッシャー 登録 オンライン

 

2024/10/11

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING