LOGIN
GOOSE FACTOR

安全でトラブルなくターンさせる。

湖、シューティングヘッドのキャスティング

山口直哉=解説

風の吹く湖で求められるのは、トラブルなく遠投でき、しっかりとターンさせることのできるテクニック。たどり着いたのは、フォルスキャストの早い段階でリストを動かし、ロッドティップの延長線上にラインを通すキャスティング。
この記事は2016年3月号に掲載されたものを再編集しています。

《Profile》
山口 直哉(やまぐち・なおや)
東京都西東京市在住。中禅寺湖の釣りに精通しており、シューティングヘッドを使ったリトリーブの釣りを得意としている。フライロッドブランド「キャプチュード」を手掛け、イベントなどでキャスティングデモを披露する機会も多い。

山口直哉さんのキャスティング解説動画はこちら!
【湖のキャスティング】高い位置に保持するループ

リスト先行型

湖でシングルハンド・ロッドのオーバーヘッド・キャストで釣りをする際、次のようなトラブルに悩まされた経験のある人は多いと思う。

●風で思いどおりのループが作れず、リーダー、ティペットが絡まってしまう。
●キャスト中にフライがロッドや自分の身体に当たってしまう。

キャスティングのフォ—ムにはいくつかのスタイルがあり、何がベストとは一概にはいえない。だが湖でこれらのトラブルを未然に防ぎ、安全かつ効率よく釣りをするためには
※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2024/3/19

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING