LOGIN
アカサカ釣具

超ショートホールで飛ばす

トーナメントキャスティングの現在

岡本堅史=レポート
スロバキアのLucia Gurska選手。オレンジのホールディングラインと黄色のランニングラインの結び目が胸のエンブレムの下にあることから、写真はシュート時に手を離した瞬間だと分かる

純粋に距離を競うキャスティングトーナメントでは、普通の釣り人には聞き慣れないテクニックも存在する。そのひとつが、この「超ショートホール」。なぜ短いホールが、トーナメントの場で行なわれているのか? その理論を、女子の世界チャンピオンであるAlena Klauslerさんに聞いた。
この記事は2015年3月号に掲載されたものを再編集しています。

純粋に飛ばすために

フライキャスティングに限らず、遠くに飛ばす目的でロッドを使う場合は、より重い負術がかけられる長くて硬いロッドが有利といえる。しかし、そのようなロッドを使ったとしても、使い方を間違えると、逆に「飛ばない」結果を生み出しかねない。

遠くに飛ばすためにトーナメントキャスティングで使われ始めたダブルホールというテクニック。今では一般的な技術として、多くのフライフィッシャーたちが、その恩恵をうけている。

トーナメントキャスティングから生まれたテクニックには、まだ広く知られていないものもある。実際の釣りにも使えるものが、まだまだ数多く存在しているのだ。そのひとつとして、今回は超ショートホール・テクニックを紹介したい。
※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2024/12/5

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING