LOGIN
ささきつりぐ

ショートレンジこそ、ダブルホール

近距離がメインのドライフライの釣りでもそのメリットは豊富。小さく引いてタイトループを作る渓流ブラインドフィッシングのためのテクニック

里見栄正=解説
ロングレンジを投げる場合に限らず、渓流域の釣りでもダブルホールはメリットが多い

力強いループを生み出すダブルホールだが、近距離がメインのドライフライの釣りでもそのメリットは豊富。小さく引いてタイトループを作る、渓流ブラインドフィッシングのためのホールテクニック。
この記事は2017年3月号に掲載されたものを再編集しています。

《Profile》
里見 栄正(さとみ・よしまさ)
1955年生まれ。群馬県太田市在住。渓流のドライフライ、ニンフの釣りに精通しており、全国でスクールを行ないながら、さまざまなメディアでフライフィッシングの魅力を発信している。シマノ社のフライロッドの監修にも携わっている。

渓流でホールを入れる3つのメリット

ダブルホールとは、手もとのラインを引くことで強くロッドを曲げて、より力のあるループを繰り出すテクニック。遠投時や風のある状況、さらには重いフライを投げる際には必須となるが、これは渓流域での釣り、3番以下のロッドを使う際にもとても有効になる。

それを実践しているのがドライフライやルースニングの釣りを得意としている里見栄正さん。「渓流でダブルホール」と聞くと、「そんなに遠投しない」、「プレゼンテーション精度が落ちる」、「もっとロッドはコンパクトに振りたい」などという声が聞かれそうだが、里見さんのホールはそうした問題には当てはまらない。

ではどのようなホールかというと、ラインを引く動きをとてもコンパクトに抑えているのが特徴。

「ラインを引く長さは20㎝ほどで、長い時でも30㎝いかない程度。リストだけで引く時もありますので、動画の撮影などでは一見普通のキャストと変わらないと言われることもあります(笑)。しかし、たったそれだけのホールを入れるだけでも、渓流用のロッドであれば充分曲がって力を蓄えてくれるので、ループの推進力はずいぶん変わってきます」
里見さんの場合、ラインを引く長さは20〜30㎝。ラインを握った手の手首を返すように軽くホールを入れるだけ。「時には手首だけでホールを入れていることもあります」とのこと

ではどういった理由で、渓流の釣りでダブルホールを取り入れているのか聞いてみると……

●ロッドの振り幅を小さくできる
●ループが安定する
●ナローループを作りやすい

以上の3点が主なメリットだという。まず「ロッドの振り幅を小さくできる」のは、ホールによって効果的にロッドを曲げているから。利き手だけで振る場合に比べて、空中に保持するラインの長さが同じであれば、ホールを入れたほうがよりコンパクトな動きで効果的なループを作れることになる。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2024/12/16

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
ささきつりぐ
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
ささきつりぐ

最新号 2025年6月号 Early Summer

【特集】One Fly, One Soul 1本入魂のタイイング

釣れないフライはありません。しかし、より釣れやすい、より釣りやすいものは確実にあります。
「釣れやすい」とは、たとえば魚がエサと認識しやすいシルエットや姿勢をキャストごとにキープできることや、より刺激的な波動を常に発する構造のこと。 「釣りやすい」とは、たとえばキャスト中の空気抵抗が考慮され、スムーズにプレゼンテーションできることや、簡単には壊れない高い耐久性のこと。
そして、フライは最終的に美しいに越したことはありません。
これら無限の要素を取り入れて、自分で創造できるからこそフライタイイングは楽しいものです。
今号では佐々木岳大さんにドライフライの基礎を、嶋崎了さんにCDCの失敗しない扱い方を、中根淳一さんにキールフライのアイデアを、筒井裕作さんにホットグルーの使い方を教えていただきました。

また、中央アフリカ、ガボンでのターポンフィッシングの釣行レポートやポータブル魚道に関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING