ARTICLES ソルトウオーター
-
昼間にメバルを釣る!
メバルを日中にサイトフィフィッシングで釣る。防波堤はフロンティアだ!第3回はフライについて。
2019/5/17 無料 -
昼間にメバルを釣る!
メバルを日中にサイトフィフィッシングで釣る。防波堤はフロンティアだ!
2019/4/24 無料 -
渚の一喜一憂
サーフからねらう冬の青もの。ナブラが起きればお祭り状態だが、ベイトの回遊がなければひたすら沈黙……。波の高さや釣果情報などを頼りに、「今日は必ず!」と渚へ繰り出すフライフィッシャーがいる。
2018/11/15 無料 -
フィールドガイド【新潟県/日本海】
新潟県・上越のサーフのフィールドガイドです。
2018/10/12 -
浜名湖上空 クロダイ観察
浜名湖のフラットフィッシング。クロダイが尾ビレを水面から出してボトムのエサを食べる「テイリング」と呼ばれる行動は、渓流でいえばライズと同じ。このテイリングを、ドローンで撮影して観察してみました。すると、釣りのヒントになりそうな習性をいくつか見つけることができました。浜名湖クロダイの先駆者である杉浦雄三さんの解説付きでお楽しみください!
2018/7/18 -
誘惑する尾ビレ
今や完全に定着した浜名湖のクロダイフィッシング。この釣りを確立した杉浦雄三さんにインタビュー。
2017/10/9 無料 -
シーバスの夜
ガイドボート「シークロ」で出船する東京湾のナイトシーバス。これはおそらく最も入門しやすいソルトのフライフィッシングです。釣り人はソルトウオーターの釣りに熱い山本克典さん。赤外線カメラで撮影した、連続ヒットをお楽しみください。 (FlyFisher2010年6月号より)
2017/1/22 -
run into the blue
エキサイティングな水中ヒットシーンを交えてお届けする、海のシイラねらいの魅力と必要なタックルの解説。12番ロッドを中心としたロッド&フライライン選び、3段階で作るシンプルなリーダーシステム、必要なノットの結び方などを、迫力ある実釣映像とあわせて中根淳一さんが解説します。 (FlyFisher2011年12月号より)
-
hot’n black
サイトフィッシングでボートからねらうクロダイ。近年、大阪湾では7月中旬から9月中旬にかけて、海水温の上昇にともなってエサが減るためか、イワシを表層付近で捕食するクロダイが増えています。その食性に合わせたポッパーゲームの模様をレポートします。 (FlyFisher2012年12月号より)
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント