ARTICLES ウエット
-
「WET FLY SCHOOL」レポート
山梨県大月市の「奈良子釣りセンター」で11月25日、工藤淳さん、市村晃さんを講師に迎えたスクールイベントが開催。フェイスブック上で募った20名のフライフィッシャーが参加しました。今回は、その模様を2回に分けてレポートします。
2017/12/4 無料 -
秋の本流、表層の季節。
各地の渓流が禁漁期を迎えた時期、本流の水温はようやく安定し始めます。11月中旬まで水生昆虫のハッチも見られ、表層を意識するマスも現われます。そんな秋のチャンスをフローティングラインでねらってみます。
2017/10/30 無料 -
小渓流のウエットフライ・フィッシング
日中の気温が高い日など、ドライフライへの反応が悪くなる時には実はウエットフライが効くことも。いつもの釣りで使う低番手ロッドで水面直下をスイングさせる気軽なウエットフライ・フィッシングを解説します。
2017/8/28 無料 -
本流“ジャークドリフト”の衝撃
魚の捕食スイッチを入れる積極的な「誘い」。今シーズンも本流で数々の大ものを手にしている杉浦雄三さんは、これまでの「小さなウエットフライ」にくわえて、実は「大きなドライフライ」でも同じような釣り方が楽しめるといいます。顔つきも体高も別格の本流トラウトに効くその方法を紹介します。
2017/7/18 -
夢に近づくロッド、『Asquith』。
2016年の日本海側河川は、サクラマスの遡上に沸きました。稀に見る好釣果を聞き、すでに多くのアングラーがサクラマスとの出会いを求めて川に向かったのではないでしょうか。安田龍司さんも、もちろんそのひとり。2016年も九頭竜川でサクラマスを手にした安田さんがシマノ『Asquith』ロッドの使い分け、そしてラインシステムについて教えてくれました。
無料
ARTICLES LIST
フライパターン/タイング
イベント