-
忍野ノート2025
解禁日から中4日。忍野は再びの冬景色 解禁日、積雪を警戒し早め…
2025/5/9 -
水面下の基本
ティペットにパテ状のインジケーターを取り付け、比較的浅い場所を流す「ルースニング」の基本を解説。これから夏に向かうに釣れて、使うのはいわゆるニンフパターンだけでなく、沈めるハードシェルアントなども有効です。 (FlyFisher2016年6月号より)
-
結節のベーシックを見直してみる。
渓流で使う基本的なノットの結び方を解説。これだけマスターしておけば、とりあえず困ることはないはず。おまけとしてジャパンゲームフィッシュ協会での結節強度テストの動画も収録しています。 (FlyFisher2017年6月号より)
2025/5/8 -
2025渋谷直人のドライフライ・スクール開催!
渋谷直人の渓流ドライフライ・スクール 毎年恒例となった、渋谷直人さんの…
2025/5/7 -
安田式 釣り上がりのウエットフライ
安田龍司さんによる、渓流でのウエットフライのテクニック解説です。特徴的なのは、ウエットフライを3本使うこと、そして一番上のドロッパーをドライのように浮かべることです。3本のフライがバランスを取りながら魚を誘います。 (FlyFisher2015年12月号より)
2025/5/2 -
安田龍司さんのベストの中身
渓流用ドライ&ウエット用のベストをご紹介。ティペットなどが絡まるのを嫌い、ご覧のとおりスッキリした前面
2025/4/28 -
第1回 NZ北島・ムルパラ
世界各地のフライフィッシング・フィールドを紹介する当連載。現地での釣りの魅力、必要なタックル、釣りに適した季節などを紹介します。これから行く人も、行かない人も、海外の釣りを感じるためのフィールド図鑑です。
2025/4/25 -
忍野ノート2025
パラコードで編んだオリジナルホルダーの付いたシーズン・ライセンス。地元フ…
2025/4/23 -
FlyFisher 2025年6月号 Early Summer
釣れないフライはありません。しかし、より釣れやすい、より釣りやす…
-
ハイスピード・ハイラインのキャスティング
ループがロッドティップの真上を通過する「ハイスピード・ハイライン」のキャスティングテクニックを、実釣を交えながら解説。ショートストロークで正確にフライをポイントに届けるための技を、理論と実践の両面からレクチャーします。 (FlyFisher2014年9月号より)
-
「ハマロン」を巻く
杉浦雄三さんのクロダイ用パターン「ハマロン」のタイイングを紹介します。
-
里見栄正さんのベストの中身
里見さんが自身でデザインしたものでもう何年も着続けてきた
2025/4/21 -
岩井渓一郎さんのベストの中身
岩井渓一郎さんのベストから。パズデザイン・イワイプロモデルベスト・アニバーサリー。還暦のアニバーサリーなので襟周りは赤。最初から何をどこに入れるか決めて作られたモデルだが、時代とともに収納するものは変化している
2025/4/14 -
2025年杉浦雄三のウエットスクール開催!
本流スクール開催! 毎年ご好評いただいています! 新潟県・五十嵐川に…
2025/4/11 -
東京湾の夜のメバルフィッシング
東京湾での、夜のメバルフィッシング。静かな海にウエーディングしていくと、そこにはアマモが豊かに茂っていました。これまであまり取り上げられることのなかった、夜のフライフィッシングの雰囲気が味わえます。 (FlyFisher2015年3月号より)
2025/4/9 -
ロングティペットリーダーのキャスティング動画
渓流でヤマメ、イワナを効果的に釣るためのロングティペット・リーダーのキャスティング。実釣シーンを交えながら、その実践に力を入れている嶋崎了さんが、必要とされるスキルや得られるメリットについて分かりやすく解説します。 (FlyFisher2012年6月号より)
2025/4/8 -
目をこらせ! 浜名湖のフラットフィッシング
膝下程度の水深で、どこまでも浅い砂の瀬が広がる浜名湖。日本の本州では珍しい、まさに「フラット」の釣りができる環境で、クロダイをサイトでねらう方法を開拓してきた杉浦雄三さんの釣りに密着します。 (FlyFisher2013年12月号より)
2025/4/7 -
渋谷直人が教えるキャスティング動画
20フィートを超えるロングリーダー・ティペットを操るテクニックを紹介。今回は実際のフィールドで多用するサイドキャストと、渓流域では比較的ロングレンジとなる12mほどの距離を釣るためのキャストを解説します。 (FlyFisher2016年3月号より)
2025/4/3 -
ピラミッドレイク釣行
サンフランシスコを出発しリノへ降下する間際に広大なレイクタホを横切った。スキ…
2025/3/31 -
ナチュラルドリフトの基礎
全長18フィートほどのリーダーシステムを使った、渓流のプレゼンテーション解説です。ナチュラルドリフトを実現するための考え方や具体的なアドバイスなど、特徴的なポイントごとに解説しています。(FlyFisher2016年9月号より)
2025/3/28