FIELD GUIDE
-
忍野ノート2022
解禁直後には見られなかった安定したライズが嬉しい! 《Profil…
2022/4/18 -
忍野ノート2022
放流魚主体の釣場であることを否定はしないが、夢のあるマスがいることを知るフラ…
-
全国冬季釣り場ガイド
2021年-2022年版、全国の冬季釣り場を一覧でまとめました。
2021/11/21 -
忍野ノート2021
天気予報が良いほうに外れた忍野。この日は、フライフィッシャーの数もかなり…
2021/8/17 -
忍野ノート2021
雨の日の恵み。こんな事がおこるから現場に行かずにいられない 《Profil…
2021/7/15 -
忍野ノート2021
新緑の季節をむかえた忍野。大塚さんが気難しいヤマメのライズを攻略 …
2021/7/13 -
忍野ノート2021
この日はあいにくの荒天 強風で桜の花弁がたくさん流れる状況 《…
2021/5/21 -
忍野ノート2021
忍野は桜が満開。地元の人によると、例年より1週間以上はやいとか …
2021/5/18 -
忍野ノート2021
水仙(気温の低い忍野の川岸も少しずつ春の彩が見られる季節) 忍草漁協管…
2021/5/6 -
2021年、春の五十嵐川
新潟県三条市を流れる五十嵐(いからし)川のC&R推奨区間がスタートして2年目の今年、同市のフィッシングアドバイザーでもある杉浦雄三さんが訪れた。 釣り場の雰囲気も釣果も、充分満足いく釣行だった。
2021/4/21 -
忍野ノート2021
ストーンフライのハッチに合わせてグリフィスナットを使ってみたお話です。
2021/4/19 -
釣り人が集う場所が生まれつつある
アウトドアライフストア「WEST」新潟店に勤務する加藤俊さん。 下田の渓流域「吉ヶ平フィッシングパーク」についてお聞きしました。
2021/3/15 -
日本的な風景の中に川がある
三条市のブランディングアドバイザーとして関わるミネソタ州出身のビル・ロスさん。 外国人の目に映る下田郷の魅力とは。
-
たくさんの人が同時に楽しむなら五十嵐川
新潟県三条市を流れる五十嵐川本流域をより魅力的なフィールドにするため、アドバイザーを務める杉浦雄三さんがこれまでの経緯とおすすめフライを語ります。
-
今年は面白くなると思います
新潟県三条市を流れる五十嵐川本流域をより魅力的なフィールドにするため、積極的な活動を続ける五十嵐川漁協組合長、飯塚喜一さんに話を伺いました。
-
五十嵐川ニジマス放流
新潟県三条市を流れる五十嵐川本流域をより魅力的なフィールドにするため、2020年より始まったニジマスの放流。昨年の12月の放流活動の模様を同市のアドバイザーを務める杉浦雄三さんがレポートします。
2021/2/8 -
全国冬季釣り場ガイド
2020年-2021年版、全国の冬季釣り場を一覧でまとめました。
2020/12/1 -
忍野ノート2020
C&Fデザイン勤務で、忍野フリークでもある佐々木岳大さんが忍野の状況をレポートします。
2020/10/27 -
忍野ノート2020
C&Fデザイン勤務で、忍野フリークでもある佐々木岳大さんが忍野の状況をレポートします。
2020/10/6 -
忍野ノート2020
C&Fデザイン勤務で、忍野フリークでもある佐々木岳大さんが忍野の状況をレポートします。