LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

忍野ノート2020

VOL.08 9月5日

佐々木岳大=写真と文
9月に入ると、急に秋の気配が濃厚になった


忍草漁協管轄の桂川、通称「忍野」エリアのようすをレポートします。


《Profile》
佐々木 岳大(ささき・たけひろ)
1974年生まれ。神奈川県南足柄市在住。ホームグラウンドは地元の丹沢など。C&Fデザイン社に勤務。マッチング・ザ・ハッチの釣りのほか、ドライフライ、ニンフを使った小渓流の釣りも得意としている。




草を食べる


この日、苦戦したポイント。捕食のヒントはこの画像にあった!

自衛隊橋上流の対岸(忍野フィシングマップ:ポイント写真18)に、いいヤマメがついているのは以前から知っていました。

川幅もあり、またぐ流れも太いので簡単ではないのですが、この日は水量の関係で手前の流れとの流速差があまりないように感じました。

対岸の水草に身を隠すように寄り添い、ときどきライズを繰り返すヤマメもリラックスしているような、してないような……(ここは忍野だ!)。

なんとなくそのようすから、「これは釣れるのでは?」と安易に手を出したのが運の尽き?

数度の空振りを繰り返すだけで、1度もフッキングまで持ち込むことができません……。

たまに「オッ!」というドリフトもあって、ずいぶん長い距離をフライの下について、品定めされるような惜しい場面もあったのですが……。

釣れたヤマメが定位していた水草のかたまり

何かを変えなければ、いつまで投げ続けても結果が出ないと思い、一番安易な方法としてティペットを1mほど足すことにしました。

バックスペースは充分で、キャスティングスペースの問題はありません。

問題は「対岸ギリギリ」というシチュエーションです。

方向性は注意深く投げることで解決できる場合が普通なのですが、距離感は感覚に頼る部分が大きく、このポイントでは対岸のアシを釣ってしまえば最悪ゲームオーバーです。

対岸を釣ってしまうリスクを減らすため、ロールキャストで右カーブを作り、上流側へのスタックメンディングでフライを徐々に岸際へ誘導し、フライファーストでフライを送り込みました。

明らかにドリフトの精度が上がって、きれいにレーンに乗ったトラップドダンのパターンを、ようやくヤマメが口にしてくれました。

ヤマメのストマック。たくさんの水草が捕食されていた……

ようやく釣れてくれたヤマメのストマックの中身を確認すると、ヤマメの定位していた場所に茂っていた水草が捕食されています……。

忍野では過去にも草片を捕食するベジタリアンのようなマスに何度も苦労した経験があるのですが、このヤマメはシャックやメイフライのダンも捕食してくれていて助かりました。

ストマックの内容が100%植物片で、半日粘った……なんてこともあったので……。

草の中で食べる


苦労しましたが、ようやく1尾釣れてくれたのでポイントを変えることにします。
(本当は同じ場所でもう数尾ライズしていたのですが、心が折れました!)

少し上流に歩くと、今シーズン後半はいつ通りかかってもライズの見られる自衛隊橋上流護岸上(忍野フィッシングマップ:ポイント写真17)が大変なことになっています!

狭いエリアの流芯で、ヤマメとニジマスが、我先にと口を水面に出してライズを繰り返しているではないですか!

圧巻の光景です!

いったい何尾のマスがライズしているのか……、たまにはいい時もある!

上の画像でも分かると思うのですが、問題は流芯を流れる多量の草です。

この草は夏の忍野名物、「草刈りの草」です。

地元の方が好意で刈ってくれていて、足場も良くなるのは間違いないのですが、川に捨てられちゃうんですよね……。

草刈りが終わるまで一定時間流れるのですが、草がマスの注意を水面に向けるのか? 草についていた何かしらの陸生昆虫が一緒に流下するのか?

何にせよ、マスの活性が上がるスイッチになっているのはまちがいなさそうです。

この草刈りの草が流れているとき、1投ごとに引っかかる草にイライラした経験から学んだ私的対処法は2つあります。

ひとつは、ドライフライを使わず、水面直下のステージで勝負すること。

もうひとつは、極力アップストリームに近い角度でアプローチして、ティペットが草をまたぐ角度を浅くすることです。

ダウンストリームでもよいと思われるかもしれませんが、ダウンストリームで送り込むと、フライが沈みすぎてストライクのタイミングがとりづらいので難易度が高くなると思います。

ハーフスペントに巻き留めた、ポリウイングのパターン。浮きすぎず、沈みすぎないウイングの抵抗が大切

たくさんのニジマスが釣れ、残ったヤマメはやや手こずりもしましたが大満足です!

久しぶりに楽しいマス釣りを堪能できました。

何だかんだ言ってみても、やっぱり釣れると素直に楽しい!

ヤマメの気難しさには、いつも翻弄される

使用タックル

ロッド:R.L.Winston AIR 8’6” #3
リール:Bauer SST3
ライン:Epic Glass Line DT-3
リーダー:10ft 4X
ティペット:フロロカーボン6X
フライ:CDCトラップドダン#22, ポリスピナー#24など

2020/10/6

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
TACKLE SHOP DUSK
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
TACKLE SHOP DUSK

最新号 2024年12月号 Early Autumn

【特集】マスのきもち

朱鞠内湖のイトウ、渓流のヤマメ、イワナ、忍野のニジマス、九頭竜川サクラマス本流のニジマス、中禅寺湖のブラウントラウトなど、それぞれのエキスパートたちに「マスのきもち」についてインタビュー。

色がわかるのか、釣られた記憶はいつ頃忘れるのか、など私たちのターゲットについての習性考察していただきました。

また、特別編として、プロタイヤーの備前貢さんにご自身の経験を、魚類の研究に携わる、棟方有宗さんと高橋宏司さんに科学的な見地から文章をいただいています。

みなさんの情熱が溢れてしまい、今号は16ページ増でお届けします。

「タイトループ」セクションでは国内のグラスロッド・メーカーへの工房を取材。製作者たちのこだわりをインタビューしています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING