MOVIES
-
侵略者の美学
スティールヘッドをねらうパターンとして、そして日本のニジマスにも通用する大型フライとして、いまや不動の地位を築いている「イントゥルーダー」。このパターンのオリジネーターであるジェリー・フレンチ、そしてエド・ワードから大きな信頼を寄せられている仲野靖さんが、そのタイイングエッセンスをすべて明かす決定版です。 (FlyFisher2013年3月号より)
2017/1/22 -
DOTS & LINES
本流,杉浦雄三,ウエット,瀬
-
水面下の基本
ティペットにパテ状のインジケーターを取り付け、比較的浅い場所を流す「ルースニング」の基本を解説。これから夏に向かうに釣れて、使うのはいわゆるニンフパターンだけでなく、沈めるハードシェルアントなども有効です。 (FlyFisher2016年6月号より)
-
ロングティペットを操る
20フィートを超えるロングリーダー・ティペットを操るテクニックを紹介。今回は実際のフィールドで多用するサイドキャストと、渓流域では比較的ロングレンジとなる12mほどの距離を釣るためのキャストを解説します。 (FlyFisher2016年3月号より)
-
湖のキャスティング
中禅寺湖のトラウトを追い続けている山口直哉さんのキャスティングです。シングルハンド・ロッドでシューティングヘッドを使った、効率のよいテクニックを披露。ロッドティップの真上にラインを通すコツとメリットを解説。 (FlyFisher2016年3月号より)
-
満たされた孤独
FlyFisher誌でもおなじみ、柴野邦彦さんが作品を完成させるまでの映像です。日本のフライフィッシングを黎明期から見つめてきた証言とともにお伝えします。釣りのシーンはほとんど収録していませんが、こういった世界観もフライフィッシングの楽しみです。 (FlyFisher2014年3月号より)
-
2015.8.1 TOKYO
2015年8月に東京で行なわれた国際キャスティングスポーツ連盟が主催、日本キャスティングスポーツ連盟が共催した「ICSFキャスティングスポーツワールドカップ第3戦東京大会」の模様です。このスポーツの奥深さを取材しました。 (FlyFisher2015年12月号より)
-
本流ヤマメの戦術
2013年の8月と9月に、秋田県の役内川を釣った渋谷直人さんのリアルな本流ドキュメント。雨の影響で例年以上に水かさがある川の中から、ねらいすました読みとロングドリフトで2尾の尺ヤマメを含む良型を連続ヒットさせます。 (FlyFisher2013年12月号より)
-
サクラ語り
多くのフライフィッシャーが一度は釣ってみたいと憧れる九頭竜川のサクラマス。減水期の川で有効な、小さいサイズのウエットフライをなるべく一定の速度でスイングさせるテクニックを紹介。貴重なヒットシーンも収録しています。 (FlyFisher2013年9月号より)
-
THE IWAI MINNOW
舞台は広島県の市街地を流れる太田川。アユを追って遡上する大型シーバスを、ウエーディングで岩井渓一郎さんがねらいます。ナチュラルドリフトで送り込まれるイワイミノーが飛沫とともに消える様は圧巻のひとことです。 (FlyFisher2013年9月号より)
-
実録 里川ドライフライ
盛期の里川でのドライフライ・フィッシング。成功例、失敗例、試行錯誤などが分かるように、ひとつひとつの動作を長めに編集しています。東北の渓流のポテンシャルの高さもお楽しみください。たくさん釣れてます! (FlyFisher2017年6月号より)
-
命をつなぐ。
岐阜県石徹白川水系での、イワナを増やす取り組みをレポートします。夏に撮影した産卵河川に、秋、もう一度訪れ、イワナのペアを捜しました。 (FlyFisher2016年12月号より)
-
ナチュラルドリフトの基礎
全長18フィートほどのリーダーシステムを使った、渓流のプレゼンテーション解説です。ナチュラルドリフトを実現するための考え方や具体的なアドバイスなど、特徴的なポイントごとに解説しています。(FlyFisher2016年9月号より)
-
結節のベーシックを見直してみる。
渓流で使う基本的なノットの結び方を解説。これだけマスターしておけば、とりあえず困ることはないはず。おまけとしてジャパンゲームフィッシュ協会での結節強度テストの動画も収録しています。 (FlyFisher2017年6月号より)
-
ダブルハンド/オーバーヘッドのキャスティング
ダブルハンド・ロッドを用いたオーバーヘッド・キャストを、本流の名手安田龍司さんが解説。グリップの握り方からフォルスキャストの役割、シュートの射出角度など、トラブルのない実践的なテクニックが満載です。 (FlyFisher2016年3月号より)
-
フラットボーイズ
鹿児島県・奄美大島。ここでミナミクロダイ(地元の言葉で「チン」)のサイトフィッシングを楽しんでいる人たちを追いかけました。国内にもこんなに美しいフラットが広がっています。 (FlyFisher2015年12月号より)
-
目をこらせ! 浜名湖のフラットフィッシング
膝下程度の水深で、どこまでも浅い砂の瀬が広がる浜名湖。日本の本州では珍しい、まさに「フラット」の釣りができる環境で、クロダイをサイトでねらう方法を開拓してきた杉浦雄三さんの釣りに密着します。 (FlyFisher2013年12月号より)
-
Freezing Hot
もはや定番の解禁風景となった、岐阜県吉田川のミッジング。2月中旬、川原に雪が残るなか、小さなライズリングにキャストします。フライフィッシングの楽しみが、小さなターゲットに凝縮されています。 (FlyFisher2015年3月号より)
-
安田式 釣り上がりのウエットフライ
安田龍司さんによる、渓流でのウエットフライのテクニック解説です。特徴的なのは、ウエットフライを3本使うこと、そして一番上のドロッパーをドライのように浮かべることです。3本のフライがバランスを取りながら魚を誘います。 (FlyFisher2015年12月号より)
-
杉浦流 簡単ウエットフライ・タイイング
杉浦雄三さんによるウエットフライのタイイング。ポーラーセッジ、ブラックウイング・ゼッジⅡ、カジカゾンカーの3本の巻き方を解説します。難しいテクニックはいっさい使わない、効果抜群のウエットフライです。 (FlyFisher2015年6月号より)