LOGIN
WILD LIFE

2019年中禅寺湖釣行レポート

湖は戦略の釣りだと痛感!

杉浦雄三=写真と文

この記事では、フィッシングガイドでもある杉浦雄三さんが釣行をレポート。
主に長野県や岐阜県の本流の状況をほぼリアルタイムでポイントマップとともに紹介していきます。
ですが、今回は栃木県・中禅寺湖への釣行。
湖の釣りは初心者同然の杉浦さん。学ぶことが多かったようです。


《Profile》
杉浦 雄三(すぎうら・ゆうぞう) 愛知県高浜市でフライフィッシングのトータルサポートを行なう「TEAL」を運営。クロダイをねらう海のサイトフィッシングも得意だが、犀川、高原川、宮川など中部地方の本流釣りにも詳しい。ここ数年はカナダに足を運び、スティールヘッドをねらって腕を磨いている
●TEAL www.teal-flyfishing.com/

2019年4月23日と24日に栃木県の日光市にある中禅寺湖に行ってきました。

私のような中部地方在住の人間にとっては、本当に遠い存在ですが、釣れているという話が続々入ってくるので、昨年20年ぶりに中禅寺湖へ足を運びました。

私の自宅から中禅寺湖まではおよそ6時間。20年前は3日間やって、小さいニジマスを1尾釣るのが精一杯でしたが、去年は2回の釣行でレイクトラウト9尾。ブラウントラウト1尾という結果。とても楽しい経験ができました。

そこで今年も同じ時期、ティムコの嶋崎了さん、地元の山越大樹さんに付き合ってもらい、遊びに行きました。

中禅寺湖。本州では、湖の釣りの中心地といってもよいかもしれません。

そして今年は、去年も釣行の際にアドバイスをもらった湖フライフィッシングのエキスパート、キャプチュードの山口直哉さんも一緒です。山口さんのことは、FlyFisherの読者のみなさんならご存知だと思います。




山口さんのようなエキスパートが釣り方やフライそしてタックルなどを色々と雑誌やDVDなどで公開することで私みたいに湖素人にも釣れるチャンスがグッと上がったのも事実です。


中禅寺湖のポイントは大きく分けて山側と国道側と2つに分けられていて、我々は初日、ここ数日間実績の高いポイントへ入ることになりました。


※この記事は、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。



2019/5/2

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING