LOGIN
GOOSE FACTOR

2019年岐阜県の本流がスタート!

渇水、河川工事。でも絶好調!

杉浦雄三=写真と文

この記事では、フィッシングガイドでもある杉浦雄三さんが釣行をレポート。
主に長野県や岐阜県の本流の状況をほぼリアルタイムでポイントマップとともに紹介していきます。


《Profile》
杉浦 雄三(すぎうら・ゆうぞう) 愛知県高浜市でフライフィッシングのトータルサポートを行なう「TEAL」を運営。クロダイをねらう海のサイトフィッシングも得意だが、犀川、高原川、宮川など中部地方の本流釣りにも詳しい。ここ数年はカナダに足を運び、スティールヘッドをねらって腕を磨いている
●TEAL www.teal-flyfishing.com/


今年は水が少なく、河川工事も多いのですが……、絶好調です!


今年も開幕した岐阜県本流の宮川と高原川。長野の犀川より少し遅く解禁を迎える岐阜県山間部にある本流です。年間かなりの日数を通っていますが、ここが好きな理由は、まずは魚のコンディションがよいこと。イワナ、ニジマス、ヤマメ、アマゴ、ブラウントラウトとどれを釣ってもコンディションはスバ抜けていると思います。

しかし、去年の6月と10月の豪雨でかなりの水害を受け、今年はダメだと諦めていたぐらいでした。実際、多くの場所で重機が入り、現在でも工事は継続中だ。



雪景色の岐阜県山間部。今年の雪は例年の半分にも満たないほど

ですが、そんな河川状況にもかかわらず素晴らしい大型魚を釣ることができました。


※この続きは月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2019/4/28

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING