LOGIN
ささきつりぐ

刈田敏三のハッチ&ドリフター速報02

5月30日; 群馬県・渡良瀬川

刈田敏三=写真と文
この連載では、水生昆虫研究家の刈田敏三さんがチェックした流下を速報形式でレポート。
現状では月1回の予定ですが、人気が出れば公開頻度はアップしていきます!



《Profile》
刈田 敏三(かりた・としぞう)
1955年生まれ。水生昆虫研究家、カメラマン。FlyFisherへの寄稿のほか、水生昆虫・河川環境教室の講師なども務める。日本のマッチング・ザ・ハッチにおいて、水生昆虫の生態、同定、メソッドの提唱と、果たした功績は大きい。ウェブサイト「刈田スタディオ」:http://karita.photolib.jp/

刈田さんのイベントも開催されます! カリタ式流下調査を忍野桂川で開催


5月30日、群馬県桐生市の渡良瀬川へ。ここはC&R区間。今月の関東地方は、21日に大雨が降ってどこの川も水位がグンと上昇した。この渡良瀬川も、まだ少し濁りが薄く残っている状態。昼の水温は18℃だった。

遅れていたハッチがドンと来る可能性は高い


※この続きは月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2019/6/1

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING