LOGIN
Little Bell

刈田敏三のハッチ&ドリフター速報04

7月17日:栃木県・鬼怒川

刈田敏三=写真と文


この連載では、水生昆虫研究家の刈田敏三さんがチェックした流下を速報形式でレポート。
現状では月1回の予定ですが、人気が出れば公開頻度はアップしていきます!



《Profile》
刈田 敏三(かりた・としぞう)
1955年生まれ。水生昆虫研究家、カメラマン。FlyFisherへの寄稿のほか、水生昆虫・河川環境教室の講師なども務める。日本のマッチング・ザ・ハッチにおいて、水生昆虫の生態、同定、メソッドの提唱と、果たした功績は大きい。ウェブサイト「刈田スタディオ」:http://karita.photolib.jp/

刈田さんのイベントも開催されます! カリタ式流下調査を忍野桂川で開催

7月17日 日光市川治温泉近くの鬼怒川。ここは、小網ダムへのインレットでもある。
11時過ぎにここへ着いたら、急に雨がザーザー降り。12時頃になって、やっと雨が止む傾向が見えてきたので、準備をして川におりた。水温は、16.6℃。

このポイントは、夏にこそ来たい釣り場である。この流れも水が冷たいので、アカマダラ、エラブタのハッチシーズンがデイリーで長く続く。天気がよければ、ウイングドアントもかなりすごい。

この時期としてどうなんだろうか。予想外に30㎝くらいも水位が低い印象。この上流には、大きな岩が点在して、白く泡立つ早瀬が多くあって…………、ヒラタがいっぱいいる。さらに上流に行くと、川治ダムがある。

※この続きは月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2019/7/23

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Little Bell
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Little Bell

最新号 2025年3月号 Early Spring

【特集】ロッドティップで描く、トリックキャスト

プレゼンテーション時、さまざまな形状でラインを落とすためのキャストは「トリックキャスト」と総称されます。
日本での釣りで主に使われるのはアップストリーム、もしくはアップクロスでフライをナチュラルに流すためですが、これには長めのティペット、リーダーを使うことが有利だと多くの人が認めるところ。しかしそれだと、いかんせん取り扱いがとても難しい……。
というわけで、扱いやすい短めのリーダーシステムで、ある程度ナチュラルに流すことができるプレゼンテーションテクニックのあれこれを紹介します。 また前号に引き続き、エキスパートのマスの気持ち考察、「タイトループ」セクションではグラスロッド・メーカーへのインタビュー、グラス特有のアクションを味わうキャスティングのコツなどを紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING