第1回 タイイングバイス編
嶋崎了のフライタイイング基礎知識
嶋崎 了=解説
嶋崎了(しまざき・りょう)
1965年生まれ。江戸川区在住。フライ歴35年。 渓流を中心に、本流、湖もオールラウンドに楽しんでいる。 ティムコ社フライ用品開発担当として、TMCバイス、Jストリームシリーズなど主要製品を数多く手がける。
1965年生まれ。江戸川区在住。フライ歴35年。 渓流を中心に、本流、湖もオールラウンドに楽しんでいる。 ティムコ社フライ用品開発担当として、TMCバイス、Jストリームシリーズなど主要製品を数多く手がける。
これがなくては始まらない、といってよいくらいの必須ツールが 今回取り上げるタイイングバイスです。
ショップをのぞくと、いくつか種類があるようですが……。
Q タイイングバイスにはどんな種類がありますか?
A 大きく分けて2つのタイプがあります。
それぞれ構造に名称があるわけではないですが、写真のようにそれぞれをA、Bとしますと、ここではAを「スタンダードタイプ」、Bを「水平ロータリータイプ」と呼ぶことにします。 一般的なバイスは大きくこの2つに分けられますね。
写真A:スタンダードタイプ
写真B:水平ロータリータイプ
「スタンダードタイプ」はアーム部分が一直線、「水平ロータリータイプ」はくの字形に曲がっているのが、見た目の特徴です。
なお台座に関しては「スタンダードタイプ」、「水平ロータリータイプ」とも机上に置けるペディスタルタイプと、机に挟んで固定するクランプタイプがあります。 ベディスタルタイプのほうが移動させるのは楽、クランプタイプはデスクに取り付けっぱなしで使用するといった感じでしょうか。アメリカでは、クランプタイプを見かけることが多い気がしています。
デスクの天板に固定する、クランプタイプ
「水平ロータリータイプ」はジョー(フックを挟む部分)が回転することが前提に作られていますが、「スタンダードタイプ」の中にはこの部分が回転しないものもあります。
ただしどちらのタイプにせよ、ジョーは回転したほうがベターだと思います。
Q 「スタンダードタイプ」と「水平ロータリータイプ」の具体的な違いを教えてください。
A ジョーに挟んだフック(フライ)を回転させる時にシャンクの角度です。
バイスのジョーを180度回転させると「スタンダードタイプ」はフックの角度が変わり、「水平ロータリータイプ」のほうは水平を保ちます。これが両者の最も大きな違いです。
「水平ロータリータイプ」はフックを回転させると……
シャンクの水平状態を維持
一方「スタンダードタイプ」は……
回転させるとフックの角度が変わる
「水平ロータリータイプ」はタイイングしながら、同じ角度でフライを下からも見ることができるので、全体のバランスを確認しやすいと思います。
Q 使いやすいのはどちらですか?
A これは正直言って好みの問題です。
慣れて使いやすいほうでよいかと思います……、としか言いようがないですね(笑)。タイイングしている時の姿勢、という面から考えると「スタンダードタイプ」のほうが身体に無理なく手を添えることができます。さまざなマテリアルを保持しやすいかもしれません。
「水平ロータリータイプ」(上)と「スタンダードタイプ」(下)の腕の角度比較。下の「スタンダードタイプ」のほうが、脇が閉じてリラックスした姿勢になる
私もそうでしたが、一般的には「スタンダードタイプ」のほうが入門はしやすいかもしれませんね。
次回
【隔週連載】嶋崎了のフライタイイング基礎知識
第2回「タイイングスレッド編」は
2017年8月28日(月)公開予定です。
【隔週連載】嶋崎了のフライタイイング基礎知識
第2回「タイイングスレッド編」は
2017年8月28日(月)公開予定です。
2017/8/14