LOGIN
アカサカ釣具

FLOWING LIKE A RIVER

FFをイメージするプレイリスト、秋編

FlyFisher編集部=文、選曲

「フライフィッシング×音楽」第4弾「秋編」の公開です!

フライフィッシングをイメージしたプレイリストを、音楽ストリーミングサービス「Spotify」のFlyFisherアカウントにて公開しています。

今回は60年代アメリカのカントリー・ミュージックから、2000年代の日本のポストロックまで、全15曲となりました。

spotify:playlist:6jrUCCqmvW3h1SNIwZpKpo
歌詞やアルバムジャケットにも「秋」を感じる要素があるので、探してみてください!


-past playrists-
<「春編」><「夏編」><「ジャズ編」>

この「フライフィッシング×音楽」が始まった時に「アコースティックで落ち着いた感じ」というものが最初に浮かんだのですが、これは秋に一番合うイメージだったか! と今回納得したような気がします。

とくにボブ・ディラン御大をはじめとするカントリーやフォーク調の曲は、秋によくマッチしますね。

毎回、ほぼノージャンルで選曲を試みていますが、あとでアーティストの出身地や、楽曲制作の背景などを調べてみると、どこかフライフィッシングとの親和性を感じる発見があったりするので、そういった面でもきっと楽しめるはずです。


spotify:playlist:6jrUCCqmvW3h1SNIwZpKpo
選曲のテーマとして、「聴き流せる音楽」というのもあったりします

また、今までのプレイリストと比べて日本のアーティストの楽曲が多くなりました。
日本人が持つ秋のイメージは、やはり日本人にしか表現し得ないということでしょうか・・・・・・?

ともあれ、どんな音楽を聴く耳にも、季節を感じる感性があれば素敵ですね。

「秋編」も皆さまの生活を豊かに彩ることを祈っております!

-past playrists-
<「春編」><「夏編」><「ジャズ編」>


●余談ですが・・・・・・!●

私(担当T)がベーシストとして所属するバンド【Glimpse Group】もデジタルリリースが開始されました。
Spotifyだけでなく、Apple Music、Google Playなど各種サブスクリプションで視聴可能ですので、ご興味あれば聴いてみてください。
ブルースやフォークを根底に、現代的なロック・ミュージックに閉じ込めた意欲作です、是非!

spotify:album:0lQWhfyolrEkMZKWBy5La3
3曲入り「dreamlike」9月18日から配信開始されました。YouTubeにもミュージックビデオ等公開されています!


2019/9/27

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING