LOGIN
Little Bell

FLOWING LIKE A RIVER

FFをイメージするプレイリスト、JAZZ編

文=FlyFisher編集部


「フライフィッシング×音楽」第2弾です! 今回は「Keep Swinging」と題して、選曲をジャズに絞ったプレイリストを公開しました。耳あたりがよく、心地よい10曲をお届けします!
選曲は、現役ジャズミュージシャンでフライフィッシャーの方にお願いしました。お楽しみください!


spotify:user:q5eu6ks3yc49vldirlhrfdixx:playlist:4iRq5GhsRjsHhC0lxPhDRu
日本のCMやドラマで使われた曲もあるので、聴いたことのある曲もあるかもしれません!

<「春編」もあります>

クラシックなジャズ・スタンダードもありますが、全体的には現代ジャズ・シーンからの選曲となっており、普段ジャズになじみのない方でも聴きやすく楽しめると思います。また、演奏を聴かせるタイプの楽曲の次にハネたリズムの楽曲を置くなど、全体の構成が素晴らしく、まさに淀みなく流れる川のようで「FLOWING LIKE A RIVER」のタイトルにぴったりです。違和感なく「身体になじむ」10曲なので是非一度通して聴いていただきたいです。

今回のプレイリストの多くはオリジナルが存在するのですが、原曲のテーマはそのままに、あえてリズムを外した演奏を試みるなど、とても魅力的なアレンジとなっています。原曲とくらべて聴いてみるのもよいかもしれません。

選曲頂きました方より、「フライフィッシングとジャズ、両方とも伝統のある文化ですが、ある一定の様式の上に釣り人/プレイヤーが独自のスタイルを築いている。様式美と創造(タイイングやジャズのアドリブ)の合体に魅力があると思います。僕にとってはどちらもライフワークになりました。」というコメントをいただきました。

20代の私からすると、「ジャズ=大人の音楽」という印象は頭のどこかにありましたが、単にそこから「フライフィッシング」と結び付けてしまうことは短絡的かなと思いました。1曲に対する解釈が豊富にあるのと同じで、一尾に対するアプローチに様々な考え方があるのと、どこか通じるものがあるような気がしますね。

<「春編」はこちら>

spotify:user:q5eu6ks3yc49vldirlhrfdixx:playlist:4iRq5GhsRjsHhC0lxPhDRu

2019/5/24

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Little Bell
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Little Bell

最新号 2025年3月号 Early Spring

【特集】ロッドティップで描く、トリックキャスト

プレゼンテーション時、さまざまな形状でラインを落とすためのキャストは「トリックキャスト」と総称されます。
日本での釣りで主に使われるのはアップストリーム、もしくはアップクロスでフライをナチュラルに流すためですが、これには長めのティペット、リーダーを使うことが有利だと多くの人が認めるところ。しかしそれだと、いかんせん取り扱いがとても難しい……。
というわけで、扱いやすい短めのリーダーシステムで、ある程度ナチュラルに流すことができるプレゼンテーションテクニックのあれこれを紹介します。 また前号に引き続き、エキスパートのマスの気持ち考察、「タイトループ」セクションではグラスロッド・メーカーへのインタビュー、グラス特有のアクションを味わうキャスティングのコツなどを紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING