LOGIN
GOOSE FACTOR

忍野ノート2023

VOL.6 4月15日

佐々木岳大=文と写真
桜流しの忍野、気温は8℃…寒い!

《Profile》

佐々木 岳大(ささき・たけひろ) 1974年生まれ。神奈川県南足柄市在住。ホームグラウンドは地元の丹沢など。C&Fデザイン社に勤務。マッチング・ザ・ハッチの釣りのほか、ドライフライ、ニンフを使った小渓流の釣りも得意としている。
 

桜の終わりが、新緑の始まりを告げる。
前釣行から一週間、忍野の水辺の景色が一変していた。
川岸は色とりどりの花が咲き、枯草色だった景色は、雨にも関わらず新緑が眩しい。
雨のしずくで、生き生きとした印象に見える水仙がひときわ鮮やかに見える。

ひと雨ごとに樹々がボリュームを増す新緑シーズンの始まり

まわりを見渡せば、水仙があちらこちらで目につく

桜流しのドライフライ

先週ピークを迎えた桜が、強い雨に落とされ、忍野の流れの上を流れていく。
淡いピンク色の花びらが、帯のように流れる光景は悪いものではないが、ドライフライでライズを仕留めたいフライフィッシャーが歓迎する状況ではない。

ピックアップでフライにまとわりつく花びらを軽視すると、のちのち面倒なことになることは想像に難しくない。細く長いリーダーシステムを使っていれば、花びらがプロペラのように作用し、フライが回転してしまいティペットも撚れかねない。面倒かもしれないが、バブルレーンを釣るのであれば、一投ごとにフライの状況に気を配る必要がある。

アプローチの順番



この日、前夜から降り出した雨が濁りを誘発し、ライズこそ多くはないものの[忍野フィッシングマップ:護岸上のストレート]で確認できるライズは活性が高いように感じられる。
流下する桜の帯を割るようにライズが見られ、中には明らかに大型と思えるライズも含まれている。

オーバーハング下のライズリング。ライズの主は明らかに大型

対岸から張り出された木の枝が、増水の影響で水面に触れてしまっているポイント。
この木の枝の上流側で1尾、下流側で2尾、不定期ながら鼻先を水面から突き出すようにライズしていて、上流側のライズの主は明らかに大型だと思われる。

下流側のライズを釣り、ストマックの内容を踏まえたフライで大型に挑みたいところだが、下流の魚をかけた影響で大型をスプークさせてしまう可能性も考えられる。
やはり、警戒心も強いと考えるべき大型から狙うことにして、5Xのティペットにオオクマとしては小ぶりな#16のダンパターンを結んだ。

パイロットフライとしては、間違いなく小さなエラブタの方が最大公約数的な選択だとは思う…。
しかし、マスのサイズを考慮して気持ち太めのティペットを選択したので、エラブタパターンよりもドリフトの精度をだしやすいのではないかと考えた。

対:オーバーハング上流

ライズの間隔は一定ではなく、捕食レーンも絞られてはいないので、反応があってもよさそうなプレゼンテーションが続いているにも関わらず反応が得られないと、頭の中に不安要素が浮かぶ…。
濁りの影響で魚体は見えていないので、タイミングが合っていないのか?それともフライが拒絶されているのかどうかの判断がつかない。

フライ交換をせずにプレゼンテーションを続けた理由は、マスがそれでもライズを止めなかったことから、警戒心を高めているようには感じられなかったからにほかならない。
とりあえず、楽観的に自分に都合のよいほう「タイミングが合っていないだけだ」と考え、フライファーストで、オーバーハングの下にフライをきれいに送り込むことだけに集中することにする。

両岸から張りだしたオーバーハングは見る角度によっては完全に川を覆っている

タイミングが悪いだけだ。と自分に念を押すような心境でドリフトを繰り返していると、ようやく大きな頭がフライを押さえ込んでくれた!
ストライクが決まると、マスは大きなジャンプを見せてくれたが、このあとがよくなかった…。
流れの両岸から大きく張り出している枝の真ん中に落水し、一気に上流に向かって走られてしまったため、フライラインが複雑に枝に絡んでしまった。

マスがまだハリ掛かりしている感触は感じられ、フライラインはなんとか回収できたが、そこから先、マスが掛かっている状況ではどうにも出来なくなってしまった…。
どうにかならないものかと色々と試してみたが、最終的にはティペットとフライの継目からプツリと切れてしまった…。

対:オーバーハング下流

残念ながら手にできなかった大型魚とのファイトの影響で、オーバーハング下流のマスも警戒心を高めてしまったと思ったのだが、高い頻度で持ち上がるマスの頭に目を奪われた。

2尾のマスが競い合うようにライズを繰り返す光景はまさに圧巻で、自分の目を疑わずにはいられない。
マスが完全に狂っている様子をみて、これは絶対にエラブタが流れていると確信し、すぐにエラブタを模したコンパラダン#20に結びかえた。

場荒れさせてしまったポイントのすぐ下流。マスは狂っているがアプローチできる場所からは手前の枝が邪魔で投げづらい

自分とライズ地点を結ぶライン上にはオーバーハングした木の枝があり、フライをマスの上流側に落とすのに苦労する。下流から風でも吹いてくれれば…と願ってみても、吹いてほしい時には吹かないものだ。

ジリジリと立ち位置を調整し、何とかマスの上流側にフライを落とせた時には、コンパラダンはもう目視できないほど沈んでいた。しかし、マスが機敏な動きでフライに突進して捕食してくれたおかげで、アワセは直感的で戸惑うこともなく決めることができた。

画像左側の張り出した木の枝が思いのほか弊害だったが何とか…

大きくはないが、きれいな魚体でよく引いてくれた

確認した捕食物は、やはり!と納得できるエラブタを中心としたものだった。
完全な偏食ではないのが、実にこのポイントらしく感じられる。
とはいえ、主食がエラブタである答え合わせもできたので、もう1尾には自信をもってエラブタのパターンでアプローチできる。

エラブタ主体ながら雑多な捕食物

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2023/8/9

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
GOOSE FACTOR
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
GOOSE FACTOR

最新号 2024年12月号 Early Autumn

【特集】マスのきもち

朱鞠内湖のイトウ、渓流のヤマメ、イワナ、忍野のニジマス、九頭竜川サクラマス本流のニジマス、中禅寺湖のブラウントラウトなど、それぞれのエキスパートたちに「マスのきもち」についてインタビュー。

色がわかるのか、釣られた記憶はいつ頃忘れるのか、など私たちのターゲットについての習性考察していただきました。

また、特別編として、プロタイヤーの備前貢さんにご自身の経験を、魚類の研究に携わる、棟方有宗さんと高橋宏司さんに科学的な見地から文章をいただいています。

みなさんの情熱が溢れてしまい、今号は16ページ増でお届けします。

「タイトループ」セクションでは国内のグラスロッド・メーカーへの工房を取材。製作者たちのこだわりをインタビューしています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING