LOGIN
Bibury Court

忍野ノート2023

VOL.5 4月8日

佐々木岳大=文と写真
寒冷な忍野村も今年は季節の進行が例年よりも早そうだ

《Profile》

佐々木 岳大(ささき・たけひろ) 1974年生まれ。神奈川県南足柄市在住。ホームグラウンドは地元の丹沢など。C&Fデザイン社に勤務。マッチング・ザ・ハッチの釣りのほか、ドライフライ、ニンフを使った小渓流の釣りも得意としている。
 

正午過ぎに到着した忍野の気温は14℃、風も冷たく、インサレーション入りのジャケットを着込むことになった。
とはいえ、桜の開花が寒冷地の忍野村にも春が来たこと知らせてくれる。
自衛隊の敷地を囲むソメイヨシノも開花し、まもなく見ごろを迎えそうな雰囲気だ。

オオクママダラ

少々風の強さが気になるが、陽射しは心地よく、下流部にあたる通称:金田一エリアには多くの釣師の姿が見られる。
皆が「春の釣り日和」と実感しているのだろう、なかなかの密度だ。
お昼時ということもあり、ロッドをつなぎ準備していると、いくつかのポイントが空いた。


前回の釣行時は濁りで魚影を認められなかったので、[忍野フィッシングマップ:旧金田一]のようすを見に行くことにする。このエリアでもっとも川幅の狭まるポイントだ。

不用意なプレッシャーを与えることのないよう配慮し、ポイントまで気持ち遠い位置で立ち止まり、ようすを確認すると、あちらこちらでライズが確認できる。

日本のエゾシカをウイングにつかったオオクマパターンで釣りを始めた

つい数分前、通りかかった川岸に咲いた花を撮影しながら、「のんびり楽しもう」などと考えていた気持ちは一瞬でどこへやら!
風で流されてきたオオクママダラを食いそこねたマスが、2度3度と追い食いしている光景を目の当たりにし、あわててリーダーをセットしフライを結ぶ。

最初にねらうのは5mほど上流の流心。
流速があり、マスのフライに対する選球眼が甘く、もっともドラグフリーで流しやすいライズなのではないかと考えた。しかしマスはフライに鋭く反応はするものの、見事にフライを見切ってはライズを繰り返す…。
可愛げはないが、あまりにも忍野らしい展開だ。

幸い、同じ立ち位置から狙えるライズは複数あり、一度フライを見切られるごとにターゲットを変更してプレゼンテーションを繰り返す。
作戦が功を奏し、数尾のマスを釣ることができたが、流心の一見簡単そうなライズが徹底的に釣れない…。

いちばん簡単そうに思われたライズが手強かった…

ステージの違い

オオクママダラが捕食される瞬間を何度も目撃しているので、フライも大幅に違うことはないだろう…。
そう考えていたが、近くでライズしていた別のニジマスから、ヒントとなる捕食内容が確認できた。

フライ選択のヒントをくれたコンディションの良いニジマス

釣り上げたニジマスは、完全な偏食ではないものの、オオクママダラのフローティングニンフを捕食していた。
もし、釣れないライズの主がフローティングニンフに的を絞って捕食しているのであれば、私のコンパラダンに反応しない理由として納得ができる。
浮き方やフォルムが、明らかに本物とは異なるからだ。

スピナーと比較すればシェイプの違いは一目瞭然

恥ずかしながら、オオクママダラのフローティングニンフを模したパターンを巻いた記憶がない。
代用できるフライを探すと、デイパックの中に入っていたイワナ釣り用のフライボックスから、ヘア&カッパーのクリンクハマー(半沈パラシュート)が見つかった。グラブフックの#14に巻かれていて、あきらかに本物より小さいが、仕方がないと割り切り試してみることにする。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2023/7/19

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Bibury Court
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Bibury Court

最新号 2024年12月号 Early Autumn

【特集】マスのきもち

朱鞠内湖のイトウ、渓流のヤマメ、イワナ、忍野のニジマス、九頭竜川サクラマス本流のニジマス、中禅寺湖のブラウントラウトなど、それぞれのエキスパートたちに「マスのきもち」についてインタビュー。

色がわかるのか、釣られた記憶はいつ頃忘れるのか、など私たちのターゲットについての習性考察していただきました。

また、特別編として、プロタイヤーの備前貢さんにご自身の経験を、魚類の研究に携わる、棟方有宗さんと高橋宏司さんに科学的な見地から文章をいただいています。

みなさんの情熱が溢れてしまい、今号は16ページ増でお届けします。

「タイトループ」セクションでは国内のグラスロッド・メーカーへの工房を取材。製作者たちのこだわりをインタビューしています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING