LOGIN
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

忍野ノート2023

VOL.4 3月26日

佐々木岳大=文と写真
ひと雨ごとに春が色濃くなっていく

《Profile》

佐々木 岳大(ささき・たけひろ) 1974年生まれ。神奈川県南足柄市在住。ホームグラウンドは地元の丹沢など。C&Fデザイン社に勤務。マッチング・ザ・ハッチの釣りのほか、ドライフライ、ニンフを使った小渓流の釣りも得意としている。
 

前日からの雨は、釣りに出掛けることをためらうには充分な量の降雨となった。
アスファルトで固めた道路整備等による影響なのか?濁った雨水の流入によって、年々濁りやすくなっている印象の忍野なのだが、まったく釣りが成立しない忍野も想像できない。一度くらいチャンスを貰えるのではないか?と、楽観的な気持ちで忍野に向かうことにする。

辛抱のライズ待ち

10:30、下流域に位置する駐車スペースに到着してみると、車を降りることすら躊躇する豪雨だった。
車中でしばらく待機し雨脚をうかがうも、弱まるようすもなさそうなので、「今日はこんな感じなんだな」と自分を納得させてウエーダーを履くことにする。

ウエーディングをしない忍野では、雨天時の釣行は上下のレインギアで対処することがほとんどなのだが、迷わずウエーダーのほうが確実だと思える雨量だった。

釣りを始める前の水況。川底は見えないが釣りができないほどでもない


[忍野フィッシングマップ:旧金田一]から[忍野フィッシングマップ:金田一の赤い橋跡]まで、短い区間を何度か往復してライズを探す。濁流と言えるほどの濁りではないが、魚影が見えるほどの水況でもないので、サイトニンフィングは成立しない。

ジャケットのフードをすっぽりかぶると視界が狭くなり、頭上や背後の障害物に気付きにくく、トラブルを起こしやすい。できるだけ開けておいて、ラインを伸ばせるポイントでのライズに期待したいと思い、金田一の赤い橋跡でライズが起こるのを待つことにする。

金田一の赤い橋跡。右岸からのアプローチでは対岸にある取水がやっかいな流れをつくりだす

正午を知らせる村の放送後も水面の沈黙は続き、川岸に腰かけていると、時々ガガンボの飛翔が目につく。
土砂降りの中、チョット降りすぎか?と何度も思い、今日はダメっぽい…と心も折れそうだったが、少し上流側の浅場にフラフラ〜と1尾のマスがやってきて、まったく警戒心を感じさせないようすでパクリとライズした!

空振り連発の正体

尾ビレが白く見える、決してコンディションの良いマスではないのだが、帰らずに辛抱強く待っていて良かったと思える。
ほんの数メートル、リーダーキャストで届いてしまいそうな距離のライズで、鼻先は完全に水面にでるのだが捕食物は見えない。ユスリカのピューパやシャックの類だろうか?

水面絡みの小さな流下であることは間違いなさそうなので、#22のグリフィスナットをフロータント処理せず、低く浮かせてようすをみることにする。
距離が近すぎて正確性を欠くキャストが数投あったが、ようやく正しいレーンに乗ったグリフィスナットを、マスはやはり何の警戒心も感じさせないようすでパクリと咥えた。

しかし、確信をもって立てたロッドに、手ごたえは何も感じられなかった…。
幸いマスは逃げるようすを見せないが、フライを変えては空振りを何度も繰り返した…。
空振りのたびに、「アレ?」「アレ?」と首をかしげていると、流れのちょうど真ん中あたりで派手なライズが連続しておこる。

ポイントを休ませる意味も含めて、いったんターゲットを変更し、結んでいたままのエラブタを模したトラップド・パラシュートを投じると、このライズからはすぐに反応が得ることができた。

大きな黒いスペントウイングをもった視認性のよいトラップドパターン

さっそく捕食物の確認をすると、多数のエラブタにまじって、小ぶりな気もするオオクママダラがいくつか捕食されている。

派手なライズでエラブタとオオクマを捕食していたニジマス。美しい体色が印象的

この貴重な恵みの1尾を撮影していると、ほとんど同じ場所に違うマスが入ったようで、再びライズがおこる。

おそらく、同様にエラブタかオオクマのパターンで釣れるのではないだろうか?1尾釣れたことで、とりあえず満足したのか?私はこのマスよりも、空振りを連発している足元のマスが、何を捕食しているのか?どうしても知りたい気持ちが強くなってきた!

手持ちの小さなパターンを片っ端からローテーションし、さらに空振りの回数を何度も増やし、#24に巻いたコカゲロウを模したコンパラダンでようやく釣ることができた。
ランディングネットから逃走されないように、慎重にストマックポンプを使用して捕食物を吸い出すと、なるほど…。

毎シーズン何度かは遭遇するのだが、その度にこれは釣れない、釣れるわけがない!と思わずにはいられない「草食」のマスだった。

春らしい色をしたマスの捕食物…、釣れる理由が見当らない!

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2023/6/21

最新号 2024年6月号 Early Summer

【特集】拝見! ベストorバッグの中身

今号はエキスパートたちのベスト/バッグの中身を見させていただきました。みなさんそれぞれに工夫や思い入れが詰まっており、参考になるアイテムや収納法がきっといくつか見つかるはずです。

「タイトループ」セクションはアメリカン・フライタイイングの今をスコット・サンチェスさんに語っていただいております。ジグフックをドライに使う、小型化するフォームフライなど、最先端の情報を教えていただきました。

前号からお伝えしておりますが、今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。読者の皆様とスポンサー企業様のおかげでここまで続けることができました。ありがとうございます!


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING