LOGIN
アカサカ釣具

LIFE IS FLY FISHING

第三話 フライ寿命

阪東幸成=写真と文

現代はストレスフルな時代である。

イラつく気持ちを抑えるために、タバコの一本も吸いたくなるだろう。

「あんなアホな上司の下で、仕事やってられないしー」

わかる、その気持ち。

わたしだって、そんな上司の下で仕事をしたことがあるし、なによりも自分がそんな上司になったことさえあるから、よーくわかる。

だからって、フライフィッシングにそのハケ口を求めるのはまちがっている。

フライフィッシングはゴミ捨て場ではない。ストレス発散の場ではなく、魂を浄化させるための聖域であることを忘れてはいけない。

世俗的な社会で何が起こっていても、たとえばカルロス・ゴーンが逮捕されても、元号が変わっても、ブラックホールが撮影されても、フライフィッシングには一切関係がない。ストレス発散はブラックホールに向かってすればよい。まちがいなくストレスを激しく吸引してくれるはずだ。

ついでにアホな上司の背中を 押すとか。


わたしたち、ふらい人の身体はフライフィッシングをするためにある。

ひとりひとりが責任を持って、末長くフライフィッシングをつづけることが、ひいてはフライフィッシング世界全体のためになるのだ。

フライフィッシングをことさら神聖化するつもりはない。もしあなたがタバコの吸いすぎで、予定より一年早死にしてしまったら、一年分のリーダー、ティペット、マテリアル、あるいは買おうと決めていたバンブーロッドの消費が減り、日本経済にすくなからず影響を与えることにもなるのだ。

日本人の平均寿命は女性は87.26 歳、男性は81.09 歳で、総合で世界第 2 位。素晴らしい、とは思う。 しかしながら「病院や施設のベッドの上で、ただただ生き延びているだけでは生きている意味がない、健康寿命こそが重要なのだ」と言われて久しい。

健康寿命は女性 74.79 歳、男性が 72.14 歳である。10 歳 以上の差があるのだ。


わたしたち、ふらい人はフライフィッシングをするために生きている。

少なくともわたし自身について言えば、「足腰が立たなくなったらヘラ釣りでもやるか」なんて絶対に思わない。

わたしにとってはフライフィッシングだけが釣りで、フライフィッシングだけが人生で、フライフィッシングができなくなった時点ですべてが終わる。フライフィッシングをしないわたしは、すなわち廃人だ。

ふらい人にとって重要なのは健康寿命なんかではなく、ふらい寿命なのである。

いまからでも遅くはない、タバコを吸っているあなた、今すぐにヤメて、病院のベッドではなく、ともに水辺で朽ち果てようではないか!



《Profile》
阪東幸成(ばんどう・ゆきなり)
アウトドア・ライター。バンブーロッドにのめりこみ、1999年に『アメリカの竹竿職人たち』(フライの雑誌社刊)を著す。2017年にふらい人書房を立ち上げ、以降『ウルトラライト・イエローストーン』『釣り人の理由』など、自身の著作を中心に出版活動を行なっている。最新刊は『ライフ・イズ・フライフィッシング シーズン1』。



ふらい人書房ホームページ
www.flybito.net

2019/4/23

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING