LOGIN
GOOSE FACTOR

スカジットタクティクス入門│第2回

スカジットタクティクスを全9回でお伝えしていく

文・写真=仲野靖
flyfisher photo

明確な手順

このキャストの大きな特徴に、習得するための手順がとても明確なことがある。よく知られているとおり、このキャストは太いフローティングボディーとヘビーシンクティップといったラインシステムや、あるいは、水の抵抗をフルに活用するキャスティング方法に特徴があるわけだが、世界中で愛好者が増えている背景には、「覚えやすく、投げやすく、実釣に向く」というシンプルな理由がある。

また、基本のメカニズムを押さえることができれば、あとはそれを応用してさまざまなシチュエーションで臨機応変なキャストができるのも同じくらい大きな特徴。本連載でも、追って実釣における有効性、さらには面白さをお伝えしていく予定だが、連載第2回目となる今回と、第3回目となる次回は、基本的な動きを中心に、スカジットキャストのベースとなる手順(ステップ)をまず押さえていきたい。覚えるべきは大きく7つ。これを以下「スカジットキャストの7ステップス」と呼ぶ。具体的には、まずキャストの開始にあたり、ロッドティップを水面すれすれの状態にして適正なオーバーハングを取るのが「ハングダウン」。そして、ロッドティップを持ち上げてシンクティップを水面方向に引き上げながら、フライを適正な位置に移動させる操作が「ピックアップ」。移動させたフライの着水を確認したあと、ロッドティップをキャストアウト方向にふたたび水面まで下ろしてスイープを開始するのに適した形にラインを置くのが「セット」で、ここまでが前半の3ステップになる。

そして、水面に置いたラインを水面から剥がしていくことで抵抗を得つつ、ロッドを上空から見て楕円の軌道で操作することにより得られる遠心力を生かして、最後にねらった方向にラインを運ぶための後半一連の操作が、それぞれ「スイープ」「45度のスラスト」「ターンオーバー」「ストローク」と呼ぶ残りの4ステップになる。

このキャストは非常にバリエーションに富んだラインの打ち返しができるが、このように、「まずはこの動作」「次にこの動作」という手順が明確にされている。また、各手順の意味付けもはっきりしている。

今回は仲野さんに実際にデモンストレーションをしてもらいながら、まずは前半の3ステップについて詳しく見て行きたい。

 

 

キャストの一連

まずは動き全体を確認。このキャストは物理的な奥深い理論を内包しているキャストではあるが、基本の動きはとてもシンプルだ。ここでは右岸からベリーポークで投げる場合を例に、7ステップスを紹介。各ステップの詳しい操作は後述する。

 

 

01、ハングダウン(hang down)

スイングで流しきったラインをリトリーブで回収して次のキャストに備える。その際は、ロッドティップを水面に付くくらいの状態で、適正なオーバーハングを取った状態にする。

flyfisher photo

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2024/6/3

最新号 2024年9月号 Mid Summer

【特集】渓流ドライフライQ&A

Q.ドライフライのコツ、トップ3を教えてください。
Q.渓流に適したタックルを教えてください。
Q.釣れるフライ、釣れないフライというのはありますか。
Q.釣りの友だちって必要ですか。
Q.渇水と平水、フライパターンに変化はありますか。
Q.魚を見つけるコツはありますか。

など、今号では、基礎的なものから、渇水の釣り方、サイトフィッシングのコツなど、渓流のドライフライ・フィッシングについて、エキスパートに多数の質問をぶつけました。

「タイトループ」セクションはぶら下がりのパターンとして世界的に使われているクリンクハマー・スペシャルの生みの親、ハンス・ヴァン・クリンケンさんの寄稿とインタビュー。

そして、クロダイポッパーの釣りを10年以上前から大阪湾で実践しているパイオニア、筒井裕作さんが、最近注目が集まる、東京湾で初挑戦します。

今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。今号では、特別付録として来年のカレンダー「Beulah CALENDAR 2025」が付属します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING