LOGIN
ささきつりぐ

ロングリーダー・システムの利点

「特集ラインシステム」補足編

小野光興=写真と文


※各ラインシステムのイラストは『FlyFishier MAGAZINE 2021 Mid Summer号』(2021年7月発売)をご覧ください。

ショートからロングレンジまで


釣りの対象は早春のヤマメ、アマゴの本流のライズの釣りからイワナの源流の釣りまでほぼ同じシステムを使用している。キャスティングレンジについては、ティペットだけのショートレンジの釣りからミドルレンジ、そして必要な場合ロングレンジまでこのシステムで行なっている。 


使用するフライは#8~#24までを主に使っているが、ティペットに7Xを使うため投射性を重視したフライを使うことが多い。

24フィートのリーダーシステム



全長24フィートの長めのリーダー、ティペットシステムはナチュラルに流すことが主な理由であるが、これまでフォルスキャストだけでスプークされる場面を見てきたことなどから、水面へのインパクトなどの点からも有利であると思っている。

また細めの長いバットセクションは、ティペットだけの釣りをする際に、手元へラインが落ちてくることを防ぐためでもある。


フォルスキャストでフライをポイントに置くのではなく、シュートを多用する釣りのため、ラインの滑りは重要となり、そのためにもラインのメンテナンスは、毎回行なうようにしている。

2021/10/20

最新号 2024年9月号 Mid Summer

【特集】渓流ドライフライQ&A

Q.ドライフライのコツ、トップ3を教えてください。
Q.渓流に適したタックルを教えてください。
Q.釣れるフライ、釣れないフライというのはありますか。
Q.釣りの友だちって必要ですか。
Q.渇水と平水、フライパターンに変化はありますか。
Q.魚を見つけるコツはありますか。

など、今号では、基礎的なものから、渇水の釣り方、サイトフィッシングのコツなど、渓流のドライフライ・フィッシングについて、エキスパートに多数の質問をぶつけました。

「タイトループ」セクションはぶら下がりのパターンとして世界的に使われているクリンクハマー・スペシャルの生みの親、ハンス・ヴァン・クリンケンさんの寄稿とインタビュー。

そして、クロダイポッパーの釣りを10年以上前から大阪湾で実践しているパイオニア、筒井裕作さんが、最近注目が集まる、東京湾で初挑戦します。

今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。今号では、特別付録として来年のカレンダー「Beulah CALENDAR 2025」が付属します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING