LOGIN
アカサカ釣具

本流ウエットフライの流し方

本流フィッシングをドローン撮影

杉浦雄三=出演

※この動画は、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


《Profile》
杉浦雄三(すぎうら・ゆうぞう)
1972年生まれ。愛知県高浜市でフライフィッシングのトータルサポートを行なうショップ「TEAL」を運営。クロダイをねらう海のサイトフィッシングも得意だが、犀川、高原川など中部地方の本流釣りにも詳しい。ここ数年はカナダに足を運び、スティールヘッドをねらっている。
●TEAL www.teal-flyfishing.com


本流フライフィッシングのエキスパート、杉浦雄三さんの釣りをドローンで撮影、その映像を見ながら杉浦さんに解説していただきました。

杉浦さんがウエットフライを使う時に重要視しているのは、虫の流下を意識してフライを縦に送り込むために、メンディングを多用してラインの先端を常に流れと平行にしておくこと。

そして、フライを沈めるために、キャスト後、手もとにはある程度のラインを余らせておき、ラインが下流に流れるのに合わせて送り込むことも重要です。

ウエットフライで釣れるイメージを掴むためにも、ぜひ最後までご覧ください(楽しいことが起こります!)。

今回使用したタックル
ロッド:12フィート9インチ#8、11フィート#6
ライン:バリバス マスタースペック ヘビーDライン#8/9、#6/7
リーダー:ナイロン9フィート 0Xもしくは1X
ティペット:フロロ0〜2X 60cm前後


出演:杉浦雄三
収録時間:16分09秒

(2018年3月公開)
※映像内の情報は、収録当時のものです。

杉浦さんがウエットフライとストリーマーの違いを解説した記事はこちら!
WET OR STREAMER?





2025/7/24

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING