LOGIN
ささきつりぐ

3マテリアルのシンプルタイイング

2021年3月12日(金)、19時30分スタート

FlyFisher編集部=写真と文
ライブ配信開催!

『3マテリアルのシンプルフライタイング』

■開催日:2021年3月12日(金)
■時間:19時30分〜20時30分
■出演:佐々木岳大


どなたでも、こちらから視聴できます。

動画リンクはこちら

FlyFisherのフェイスブックページでも同時に配信します。

環境に合わせてお楽しみください。

また、映像は配信後アーカイブとしてFlyFisher ONLINEのMOVIEページで公開しますので、見逃した方(FlyFisher ONLINE会員限定です)もご覧いただけます。

《Profile》
佐々木 岳大(ささき・たけひろ)
1974年生まれ。神奈川県南足柄市在住。ホームグラウンドは地元の丹沢など。C&Fデザイン社に勤務。マッチング・ザ・ハッチの釣りのほか、ドライフライ、ニンフを使った小渓流の釣りも得意としている。

佐々木さんのテクニック動画はこちら
ヤブ沢マスターへの道

今回、佐々木岳大さんに紹介していただくのは初心者向けのタイイング。

使うマテリアルはフック、スレッド、CDCという3マテリアル。

これだけで水生昆虫のさまざまなステージを表現します。

実際に巻いていただくのはこんなフライです。


シンプルで巻きやすく、かつ効果的な、
1.CDCダン系
2.フローティングニンフ系
3.スピナー系
4.トラップドダン系
の4パターンです。

時間があれば、さらにソフトハックル系とカディス系もタイイングしていただく予定。

少ないマテリアルでもこれだけバリエーションを増やせるのだ、というお話をお聞きします。

ちなみに、佐々木さん、海外で「タイイングアニマル」と呼ばれるほど。彼のボックスには異様にフライが詰まっています。

以下がその(ほんの)一部です。

配信とはあまり関係ありませんが、ぜひ、見ていただきたいと思いまして……。

絶景です!





お楽しみに!



2021/3/10

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
ささきつりぐ
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
ささきつりぐ

最新号 2025年6月号 Early Summer

【特集】One Fly, One Soul 1本入魂のタイイング

釣れないフライはありません。しかし、より釣れやすい、より釣りやすいものは確実にあります。
「釣れやすい」とは、たとえば魚がエサと認識しやすいシルエットや姿勢をキャストごとにキープできることや、より刺激的な波動を常に発する構造のこと。 「釣りやすい」とは、たとえばキャスト中の空気抵抗が考慮され、スムーズにプレゼンテーションできることや、簡単には壊れない高い耐久性のこと。
そして、フライは最終的に美しいに越したことはありません。
これら無限の要素を取り入れて、自分で創造できるからこそフライタイイングは楽しいものです。
今号では佐々木岳大さんにドライフライの基礎を、嶋崎了さんにCDCの失敗しない扱い方を、中根淳一さんにキールフライのアイデアを、筒井裕作さんにホットグルーの使い方を教えていただきました。

また、中央アフリカ、ガボンでのターポンフィッシングの釣行レポートやポータブル魚道に関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING