LOGIN
WILD LIFE

みんなで語ろう、ゲーリー・ラフォーンテーン2

2022年3月28日(月)20時〜ライブ配信!

FlyFisher編集部=写真と文


故ゲーリー・ラフォンテーンの著書、『The Dry Fly』の翻訳プロジェクトが、現在クラウドファンディングにて支援者を募集しています。

そこで日本のフライフィッシャーの方々に、ゲーリー・ラフォンテーンさんの「すごさ」を語っていただくトークライブを開催いたします。

今回は「そうはいっても、この本にはそもそも何が書かれているのか?」という多くの方の疑問にお応えするべく、渓流のエキスパート嶋崎了さんと、湖のエキスパート山口直哉さんにご登場いただき、彼らからの素朴な質問を翻訳者である東知憲さんにぶつけてみる、という内容でお送りいたします。

運営側も意外だったのは、中禅寺湖をホームグラウンドにする山口さんの食いつきぶり。

止水のドライフライは河川とはまた違ったシビアさが求められることも多く、『The Dry Fly』にはヒントになることが何か書かれていそうだ、とのことでした。

日時は3月28日(月)20〜21時。

前回とは違った角度から本書の魅力に迫ります!


クラウドファンディングサイトはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/556083

「The Dry Fly」特設サイトはこちら
https://the-dry-fly.tsuribito.co.jp/

今回もYouTubeとFacebookからご覧いただけます。

YouTube
https://youtu.be/yJG-8GzJbAE

Facebook
https://www.facebook.com/FlyFisherMagazine

ぜひお楽しみください!

2022/3/25

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING